General
16
4月
2002
音楽
15
4月
2002
行ってきたですよ!最高ですよ!!さすがに Take The Time はつらそうだったけど, ラブリエも結構調子いいんでないかい? それにしても,休憩のあるライブっていったい!?とにかく大満足. あ,しいて言えば,休憩の後の Overture はちょっと間のびした感じだったかな. 会場勘違い : 危…
ラジコン・電子工作
15
4月
2002
ChaNさん のシリアルポートで書き込むライターを作ろうとしたんだけど, HC126 というのが何なのか分からなくて,適当に調べたら RS-232C - TTL のレベル変換用だというのは分かったんだけど, 大須でそれらしい石を買ったけど,どうも違うみたいで, どこかで「企画には違反してるけど実際に…
音楽
15
4月
2002
相棒さん情報. 7月の B'z のライブのサポートメンバーはなんと Billy Sheehan だそうだ!…
General
11
4月
2002
ラジコンの電飾を制御するのに PICを使ってる例 は結構ある.でも,PICについて調べてたら,AVRというものの存在を知った. なんと gcc で開発できるらしい. ここ とか.ライターが安くできるなら,AVRで決まりだな.…
ラジコン・電子工作
8
4月
2002
とりあえず片目.スピード出して走ってたら,これでも結構いい感じだと思うんだけどなあ. 相棒さんはお気に召さなかったようなので, パテとか樹脂とか使って本格的に造形するつもり.やったことないけど. でもあんまり気合入れても,ラジコンってがんがんぶつけるから, きっとすぐ壊れちゃうんだよね….…
General
6
4月
2002
昨日は大変ご迷惑をおかけしました.m(_ _)m…
ラジコン・電子工作
6
4月
2002
やっぱり同じこと考える人はいるんだねえ. ここ とか ここ とか.PICで光り方をコントロールしてる人もいる. でも,見栄えとしては, ここ みたいに立体的(?)なヘッドライト・テールランプにしたいなあ. すごいラジコン : 電飾RCについて調べてる過程で発見したすごいラジコン.ムービーもあるのでぜ…
General
3
4月
2002
OSの違いなのか,rmの実装の違いなのかはよく分からんけど, まあ,そういうこともあるでしょう. ほかにスラッシュが意味を持つコマンドとしては, rsync なんかもそうだったはず.スラッシュがあるとそのディレクトリの中にコピーして, スラッシュがないとその名前でコピーするとかそんな感じだったと思う…
General
3
4月
2002
あっちで「胸筋落ちた」と言われ,こっちで「太った」と言われ, 頼りにしてた上司は出向解除でいなくなり, スケジュールがかみ合わなくて会えなかったり….…