錫杖ヶ岳と放置車両(DB8)
2017年12月23日
2017年12月24日
朝っぱらから鈴鹿方面へひとっ走り、サーキットではなく、錫杖ヶ岳という山を登ってきた。
お手軽に程よい疲労感で、途中「プギャッ」とイノシシっぽい鳴き声とガサガサ茂みで何かが動く音が聞こえたりもしたけど、鎖場を越えて山頂に着くと、いい景色。

相棒さんもちゃんと昼メシ食えたし、登山後に作の蔵元に行ってみたり四日市のアウトドア屋に寄ったり、晩メシにガッツリとんてきも食えたので、なかなか満足度の高い一日だった。

しかしこの日、クルマ好きとして見過ごせなかったのは、登山口近くの放置車両、4ドアインテR(DB8)だ。

朝、名阪国道の向井ICから降りてすぐ、登山口への林道に入るといきなり道をふさがれてた。
かろうじて通り抜けられるので、そのまま駐車場まで行って登山したけど、帰りに少し観察してみると、助手席側が全面ベッコリ凹んでる。左リアが側溝に落ちてるが凹みとは関係なさそう。そして、ナンバーがないしキーシリンダー回り(ステアリングコラム)が分解されてるので、盗難車っぽさ満載…。
ボンネットが空いてたのでフレームナンバーを控えて、亀山警察署に通報してやった。
登山客はウチら以外にも結構いたし、地元民が軽トラで通過してたりしたので、すでに誰か通報してそうなもんだが、応対してくれた警官は把握してないようだった。
持ち主が見つかるといいが、この状態で見つかってもちょっと可哀想だなあ。エンジンとかは無事そうだったけど…。
めちゃ久しぶりに検索してきました^^
なんと登山がっつりやってるじゃないですかーー!(笑
しかも三重来てる~。
相変わらずアクティブですね。
たぽ3号機なるものまでいるようですが、カレンもまだまだ健在のようでうれしいです。
お久しぶりで-ーす。m(_ _)m
umeさんも登山してるって噂は
どこからともなく聞いてましたよ。
いつかのように、どこかでバッタリ会うかも!?(笑
カレンはうっかり2号機にすり替わってたりしますが、
来週も筑波まで走りに行きますよー。
そっちのカレンは元気ですかー?
どもども。
最近は登山回数も減ってきたので、たぽさんたちのがアクティブですよ。どっかで会ったら面白いですね★
カレン2号機も写真見ました、かっちょいいですね。
うちのはちょっと色々直すとこ出てきたので、乗り換えるなら最終たぽさんに必要なとこもらってもらおうかと考えたりしてます。
その時は連絡しようと思ってますが・・(もういらないってことはないですよね^^)
なぬ、筑波まで行ってるとな!行動範囲ひろっ!
2号機はさのやんさんのおさがりだったりします(笑
部品取り車のつもりが、世代交代してしまいました。
と言うわけで、同色の部品取り車はWelcomeですっ(笑
筑波はarakawa_Rさんと走ってきます。
他にも数年に1度ぐらいは遠征してますよ。
(PC表示だと)左の「カテゴリー」がちょうど
行ったとこリストになってますね。
あ、2号機ってさのやんのだったんや?^^;
でもきっと1号機からエンジン載せ替えたんだよね??
すごいわぁ。
うちのも傷だらけもんだけど、その時やよろしゅうに。
・・っていうわけで、今日錫杖ってきましたよ。
お2人のことを少し思いはせながら歩いてみました^^
2代目のさの号でした。>ウチの2号機
エンジン載せ替えは、ara_Rさんにそそのかされて
DIYでやってやりましたよ(笑
もはや板金以外はだいたい何でもDIYでOKな気がしてます(ぇ
ウチは昨日、筑波サーキットのついでに
筑波山を登ってきましたよ(爆