ドッグラン巡り
カーボンドアの作業にさっそく取り掛かりたいところだけど、ワンコの世話もしなきゃなんない。
アラフィフ子なし夫婦なので、老人介護はしてるけど基本的に趣味全振り生活で子育てをしたことがないからか、力加減と言うか時間の割き方と言うか、その辺のバランスのとり方が難しいなー、と思う今日この頃。
そうは言っても、ワンコの世話も趣味みたいなもんなので楽しんでいこう!
と言うわけで、カーボンドアが届く前後にドッグランで遊んできた。
その1:近所のドッグラン(2/8)
この日は確か今シーズン最強寒波と言われてて前夜から朝にかけて雪も降ってたんだけど、ドッグランに行く頃にはすっかり溶けてた。
柴犬あるあるだけど、ウチのワンコも割とすぐにオモチャ飽きちゃうんだけど、この日はなんか上のラグビーボール型のボールを追いかけて走り回ってて、珍しく躍動感あふれる絵が撮れた。
顔中と言うか口の中まで砂だらけになりながらも満足そう。
その2:かしも愛犬村は閉まってた(2/14)
この日は岐阜(中津川)まで足を延ばして、山っぽい広いドッグランで遊ぼうと思ったのだけど、雪のためクローズ。orz
しょうがないので近くの道の駅周辺の雪が残ってるところを散歩して終了。


その3:美濃加茂の山を走り回る(2/16)
かしもが不発だったので、美濃加茂市のドッグカフェ・ギャロップってとこへリベンジに。ここは営業してた。
ワンコとは関係ないけど、駐車したらなかなかの寸止めだった(笑
うむ、高低差があってなんか面白そうなドッグラン。そして結構大きめワンコがいっぱい。
そういえば、ウチのワンコは貸切じゃないドッグランは今日が初めてだ。まだ1歳未満のお子ちゃまとは言え柴犬らしからぬ陽キャのようで、しつけ教室や日ごろの散歩などで出会うワンコにひたすらワンプロしようとするんだけど、果たしてうまく遊べるのか!?
最初のうちはリードを付けたままで様子を見て、大丈夫そうだから解き放ってみたら、さっそく走り回ってた。
そしてでっかいワンコにも動じずにちょっかいを掛けるww
同じぐらいのサイズの子たちともグルグル回ったり。
上の動画の途中にダルメシアンっぽい子がチラッと映るんだけど、その子はちょっとビビリっぽくて、この動画とは別のとこでウチの子がグイグイ行きかけて大丈夫かなと見守ってたら、意外にもウチの子が手加減してお互い匂いをかいだりしてるうちになんか仲良くなっててちょっとビックリした。
で、基本的にウチの子がうっとおしく追い掛け回すパターンが多いんだけど、たまには逃げ回ったりも。
楽しそうで何より。