3日目、八幡平でドライブしてみたら・・・
←昨晩泊まった宿はこんな感じ。
今日もネタ盛りだくさんである。(;´∀`)
昨日は真っ暗闇(星はいっぱい出てたけど)で全然気付かなかったけど、ロッジから少し出たところの看板前で記念撮影。そういえば、ロッジへ入る道はウチのような車にとってはなかなか過酷だった。例えて言うならMLMの入り口みたいな感じ(笑)。ナビがなかったら絶対通り過ぎてた(汗)。
しかしここ、反対側を見てみると・・・。
八幡平サーキット、サンマリノ、カート場だ(汗)。これが目当てでMLM的なロッジに決めたんだそうな(笑)。
そして、10周×2をやるぐらいなら、もうちょっと金出せば走り放題、なんてプランがあるもんだから、ヤッてしまいましたよ、朝っぱらから走り放題。(;´Д`)
とりあえず、10周ごとにチェッカーが振られるって段取りのようなのだが、なんかヤケに手が疲れるカートだ。よくあるBirelのレンタルカートなんだけど、フロントタイヤが温まってくると、かなり腕力・握力を使ってしまう。
そして何より、相棒さんにまったく勝てん。orz
俺が先に走り出したのに、2周目あたりの最終コーナー1個前のヘアピン立ち上がりでアッサリ抜かれ、必死に追い上げるんだが、ヘアピン立ち上がりでやっぱり引き離される。(´・ω・`)
3本、つまり30周走ったんだが、どのセッションも相棒さんに全く歯が立たなかった。ベストタイムは、オイラ42.460、相棒さん41.849だった。○| ̄|_
ところでここのカート場、41秒を切るとミッションカートに乗れるようになるらしい。ていうのと、あまりにタイム差があるので、泣きの1回、オイラが相棒さんの乗ってた32号車でもう1回走ってみた。(`・ω・´)
すると、ナニコレ!?別カテゴリーの車じゃねーの!?ってぐらい加速力が違う。((((;゜Д゜)))
4周目に相棒さんのベストも抜いて、41.108が出たもんだから、調子に乗って41秒切りを目指してみたものの、例によってフロントが暖まってきて、手アンダー。9周でギブアップ。○| ̄|_
ピットに戻るまでの周回、手が限界で曲がれない。しょーがないのでアクセルで向きを変えて、なんとかピットイン。こんなの初めてだよ。○| ̄|_