車:いぢり

3号機(BRZ)ユーザ車検 車:いぢり

3号機(BRZ)ユーザ車検

検査待ちの列 3号機BRZのユーザー車検に行ってきた。ユーザ車検は通算3回目なので慣れたもんだ、と言いたいとこだけど、1年も経つとすっかり忘れてる(笑)。 とりあえず、相棒さんに自賠責の更新をしてもらってる間に、テスター屋でサイドスリップと光軸の調整。車検場の予約サイトにも書かれていたけど、H.10…
ユーザ車検の予約 車:いぢり

ユーザ車検の予約

もうじき3号機(BRZ)の車検である。早いもので、あれからもう3年たつのか。 節約のため、3号機もユーザ車検で通そうと思ってて、3/15(火)に休みも取ってあったんだけど、今日になって車検場の予約を取ろうとしたら、既にかなり埋まってた! あっぶねー。とりあえず15(火)の午後イチGET。 3月4月は…
ナンカンNS-2のインプレ+α 車:いぢり

ナンカンNS-2のインプレ+α

一晩寝かせて空気が抜けてないことを確認したNS-2を、BRZに履かせてDラーへGO!! さっそくディーラー対策タイヤの出番である(笑)。 その道中、初めてのDIYはめ替えタイヤの感触をビビリながら確かめながら走ったわけだが、なんかフツーに乗り心地いいんだけどコレ(汗)。 まあ、55っていうウチにして…
Let’sタイヤ交換 車:いぢり

Let’sタイヤ交換

今日は、BRZの車検に向けて、年休を取ってタイヤ交換をした! え?「今更タイヤ交換ごときで休み取るの!?」って? だって初めてなんだもん、タイヤのはめ替えは。(*´艸`) 本日の食材 では、まず本日の食材(ほぼ全てネット通販でゲット)。 ホイール:16インチ8J 旧タイヤ:DIREZZA  DZ10…
東京出張:新橋編 旅行

東京出張:新橋編

「自動車の振動騒音対策とシミュレーションの基礎」というセミナーを、会社の後輩君と一緒に受けてきた。講師が富士重工出身なので、資料に出てくるサンプルがレガシィだったりインプだったりする(笑)。 途中、「水平対抗はNVには不利な機構です。クランクシャフトに左右から力が加わるので、クランクシャフトが左右に…
2号機ミッションオイル交換 車:いぢり

2号機ミッションオイル交換

何度も書いてるように、ウチのカレンは2速⇔3速が入りにくい。最近は1速や5速もだな。ミッションの組み損ないって可能性もあるけど、オイルの相性かなー、と思って、ちょっと調べてみた。 鉱物油 メリット チャタリングが発生しにくい LSDのロックがスムーズ(衝撃、振動が少なく、優しくロックがする) 価格が…
3号機のエラーコードはP0351 車:いぢり

3号機のエラーコードはP0351

OBDスキャナー(ELM327)が見つかった(相棒さんが発掘してきたw)ので、さっそくエラーコードを確認してみた。 そしたら出てきたのはP0351と言うコード。 ”Ignition Coil A Primary/Secondary Circuit Malfunction"だそうな。要するに点火系、イ…
冬休みの工作 車:いぢり

冬休みの工作

あけおめ~。 年末にホームセンターで電動ジグソーをレンタルして、アンダーパネルの製作に本格的に着手したぞ。 半透明のプラダンを貼り付けて、大雑把に採寸したのは連休前。それを元にアルミ複合板をカットするんだけど、その前にどんなデザインにするか改めて妄想を膨らませてみた。 やはり空力を優先して大胆に突き…
今シーズンのアタックタイヤ 車:いぢり

今シーズンのアタックタイヤ

今シーズンのアタックタイヤ! (これを書いてるのは12/31だけど、とりあえず走行会前の段階の日記という体で) 年末謝恩走行会は、どっちにどのタイヤを装着しようか??現在の在庫は下記の通り。それぞれ2本ずつwサイズは全て235/40R17。 KUMHO V700 NEW!! BRIDGESTONE …
クラウンのワイパー 車:いぢり

クラウンのワイパー

相棒さんの実家のクラウン(GRS182?)のワイパーゴムを交換してやったんだが、そこで衝撃の事実が。 ワイパーが立たない! これまで乗ってきた車は全て、洗車時や降雪時なんかはパコッとワイパーを立てることができたので、それが普通だと思ってたんだが、どうも車種によってはボンネットに隠れるような位置にワイ…