DIYミッションO/Hインポッシブル 4 7月 2014 TRDのクラッチも廃番かっ(汗 ミッションオーバーホールの残りの部品は明日届く予定なんだけど、相棒さんがふと一言。「クラッチ変えないの?」 今のところ滑ってる気配は(俺は)ないんだけど、確かに、エンジン・ミッションが下りてるこのタイミングで換えるのが効率的。 今のクラッチは、さかのぼってみたら、3年ぐらい使ってるようだ。前回のクラ… 続きを読む
DIYミッションO/Hインポッシブル 28 6月 2014 ミッション組み立て開始! さて、注文した部品も(No.2ハブスリーブ以外は)届いたので、いよいよ組み立てに着手しよう。と思ったけど、その前に、ケースの掃除と古いベアリングやオイルシールの除去。 結局、1号機から移植したミッションのケースを使うことにした。改めて掃除してみたら、意外と汚くてブレーキクリーナーを2本使ってしまった… 続きを読む
DIYミッションO/Hインポッシブル 28 6月 2014 シンクロ、正解は!? 新品のシンクロで答え合わせ。正解は・・・、 3速のシンクロ、溝なし なんと、溝ナシだった。紙やすりみたいにザラザラ。ギア側のコーン部分を削っちゃわないのかなあ?オイルがあれば大丈夫ってことなのかな?? それ以外に予想外だったのは、2速のシンクロ。 2速のシンクロも溝なし!? なんと、こっちも溝ナシだ… 続きを読む
車:いぢり 28 6月 2014 3号機のブレーキ 2号機のミッションがらみのネタはちょっと置いといて、今日はまず3号機のブレーキ周りをチェックしてみた。ダストがものすごいので既にパッドが無いのでは!?という疑惑があったので。 すると、パッド(HC+)はまだ7~8mmぐらいあるので大丈夫そうだったんだけど、なんと早くもキャリパーのピストンのダストブー… 続きを読む
DIYミッションO/Hインポッシブル 22 6月 2014 ミッション3兄弟 ミッション3兄弟 はい、ミッションばらし3基目です。2号機(3S-FE)に元々載ってたS54、3S-FE用だからファイナル3.9。約12万kmノーメンテと思われるが、(クラッチのベアリング以外は)特に不満もなかったので、ギア類やケースはコイツを使おうと思ってる。まあ、実際には色んなクリアランスやシン… 続きを読む
DIYミッションO/Hインポッシブル 21 6月 2014 3速のシンクロ・・・ 今日は、部品共販にようやく部品を注文して来た。1~3速のシンクロと3速⇔4速のハブスリーブ(トランスミッションハブスリーブNo.2)と、再使用不可なベアリング類とスナップリング(適当に厚さ違いで3個ずつ注文してみたw)。それから、S氏さんのセンターボルト。f(-_-; ついでに通り道のオートバックス… 続きを読む
DIYミッションO/Hインポッシブル 16 6月 2014 ギア比を変えてみる ウチのカレンのミッションは、S54という型式。そのミッション整備書は、S50, S51, S54がセットになっている。基本的な構造は一緒でギア比が違うようだ(MR2用のS54はレバーの向きが違うようだが)。 じゃあ、今より加速重視なギアの組み合わせってないだろうか?と妄想してみた。 S54(ZS)S… 続きを読む
DIYミッションO/Hインポッシブル 8 6月 2014 ミッションばらし第2ラウンド S氏さんに借りたSSTを装着(※注意:使い方間違ってる) 先々週挫折した5thギアは、S氏さんに純正SSTを送ってもらって何とか突破。ただし、借りたSSTはE5x系ミッション用の組み合わせだったらしく、試行錯誤してるうちに、センターボルトがミッションのシャフトのオイルラインに刺さってセンターボルトの… 続きを読む
DIYミッションO/Hインポッシブル 25 5月 2014 ミッションオーバーホールに着手 → いきなり壁 title さて、いよいよミッションの分解に着手。果たして元に戻るのか!?(笑 とりあえず、スピードメーターやシフト&セレクトレバーを外すところでさっそくひと苦労。スピードメーターは単にキツイだけだったので、引っかかるところにマイナスドライバーを当ててハンマーでコツコツ叩いて外せたけど、シフト&セレ… 続きを読む
車:いぢり 25 5月 2014 デフ玉レンタル 86, BRZ用だけど、「使ってみたいファイナルギヤをデフキャリアごと数日貸出します。」だってさ。面白いサービスだ。 が、たけーよ! 5万もあったら中古のデフ玉が買えちゃうよ! まあ確かに中古のデフ玉には存在しないようなギア比だけども。 そういえば、最近ヤフオクの中古デフ玉(86,BRZ用)相場… 続きを読む