ドラシャのナット、ちゃんと締めたっけ?? トルクレンチなんか持ち歩いてなかったけど。。。(-_-lll
カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。 クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。
数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。
セパンのカメラワーク
Symphony X 新譜出てた
普通のトルクレンチじゃ足りなかった様な気が…なのでパイプで目一杯ですが 最近、思うけどあのナットの締付け具合でハブの持ちが違うのかも。
不安に負けて、今、締めてきた。 そこそこ締まってたけど、ちょっと緩かったヨ。orz うーむ、締めた覚えがない…。
私も300nm対応のごついトルクレンチを使っていますが、それでもトルク足りていません。 ショップでも整備書に書いてる締め付けトルクは信用しない方が良いよ全然足 りないと言われました。
そ、そうなのか。>整備書のトルク やっぱり鉄パイプ常備か・・・。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
普通のトルクレンチじゃ足りなかった様な気が…なのでパイプで目一杯ですが
最近、思うけどあのナットの締付け具合でハブの持ちが違うのかも。
不安に負けて、今、締めてきた。
そこそこ締まってたけど、ちょっと緩かったヨ。orz
うーむ、締めた覚えがない…。
私も300nm対応のごついトルクレンチを使っていますが、それでもトルク足りていません。
ショップでも整備書に書いてる締め付けトルクは信用しない方が良いよ全然足
りないと言われました。
そ、そうなのか。>整備書のトルク
やっぱり鉄パイプ常備か・・・。