コンピュータ・家電 24 5月 2001 fips 初体験 自分のノートPCにはDebian を入れてるんだが,W君が Vine インストールに挑戦するというので,パーティションを分割. 俺はこれまで, すべて消し去って fdisk でパーティション切りなおし パーティションマジック/システムコマンダーなどのアプリで分割 のどっちかだったんだけど,今回はじめ… 続きを読む
General 24 5月 2001 UNIX管理 会社の新人研修は,「C言語入門」が終わって,今度は「UNIX管理」である. 業務で必要なのは分かるけど, ユーザアカウントの概念もまだろくに分かってないようなひよっこに root のパスワードを教えるなんて,無謀だよなあ….管理者にとって, 「よく分かってない人に root 権限が与えられている環境… 続きを読む
音楽 20 5月 2001 Dream Theater DVD Metropolice 2000: Scenes From New York やっとこさ入手.うーむ,ぐれーと! おもしろいね,これ.副音声(っていうのか?)の本人たちの解説が笑える. しかし,吸い出すときに苦労しそうだなあ…. 元の DVD のメニュー(選択肢)もきちんと吸いだせるツールってないのかなあ.… 続きを読む
General 20 5月 2001 しきたり 俺は歴史とかしきたりとか,そういうものが嫌いだ. 過去を振り返ることで現在の問題に対する近似解が得られるというのは分かる. その土地のしきたりとかも,確かに尊重すべきものだろう. しかし,俺には無意味に見えることがあまりにも多すぎる. 例えば,お歳暮・お中元などのやり取り. 結局は±0になるように,… 続きを読む
General 14 5月 2001 正しいということ 何が正しいかということは,突き詰めていくと各個人の価値観によると思います. だから,「本当に正しい」=「すべての人にとって正しい」と定義するなら, そんなものは存在しないと思います. *2でも,その価値観というのは,時代背景や宗教・倫理などに影響されつつある程度 平均化されると思います. そうすると… 続きを読む
General 14 5月 2001 精神年齢(やや語弊あり?)に関わらず罪の重さに見合った罰を お菓子をその場で食べちゃった 程度で窃盗罪というのはちょっと重すぎる気がしますが, たとえば,他人に重症を負わせた・死亡させたとか,大金を盗んだとかであれば, 俺は個人的には,何歳だろうと知的障害者だろうと, 一般の成人と同じように罰を受けるべきだと考えてます. そして, 刑務所の最も重要な目的は、… 続きを読む
General 13 5月 2001 責任 責任を正常に認識する能力がない人もいる というのはおそらく事実でしょうし, それを反映して(テクニックとしてではなく)ちゃんとした 「精神鑑定の結果,治療の必要あり」という判決 *1が実際に出てるのでしょう. でも,言葉尻を捕まえるようで申し訳ないですが, 「責任を認識する能力がない」のであって「責… 続きを読む
音楽 11 5月 2001 DT の DVD ネットで注文したら,品切れ・メーカー発注・次回入荷は5月下旬とか言われた. ちゃんと予約しときゃよかった.(T_T) キャンセルして別の店にもあたってみようかな….… 続きを読む