General
14
1月
2001
今日の晩飯は珍しく家族そろってAさくまO府店(やっぱりばれるじゃん)で外食. 普段外食というとラーメン屋なわが家としては Aさくまは一応高級な方にランクされてるのだが,なんだか店員の質の低下が見られるぞ. 茶髪の中途半端なパーマでボサボサに髭とか,レジでくっちゃべってる女とか, だるそうにかかと引き…
コンピュータ・家電
13
1月
2001
K6-III+ をまともに動かすために,かすかな可能性にかけてみた. そう,禁断(笑)の BIOS アップデートである.正規版 BIOS としては最新の 1007A が入ってるが, β版 がこっそり公開されてるらしい. というわけでちょいちょいっとアップデート.日本語マニュアルもあるので別にどうって…
General
13
1月
2001
フォームの GET か POST か忘れたけど,とにかく文字数に限界があるようだ. プログラムのソースとかで大量に書いてたら,途中で切れた. こういうときは直接書いたほうがいいな.…
コンピュータ・家電
13
1月
2001
うちの Linux サーバは Fujitsu TII20 に入ってる. こいつの電源スイッチは機械的に ON/OFF トグルするようになってるので, スイッチ ON のまま電源が落ちると,電源が復旧したときに勝手にリブートがかかる. なのでブレーカーが落ちても勝手に立ち直ってくれるはずだったのに今日…
コンピュータ・家電
13
1月
2001
ツールバーを目的別に分けてみた.前回の状態を復元するようにした. さらに,それをメニューから操作できるようにした. 複数のツールバー : ポイントは,ツールバーのオブジェクトを CreateEx() で生成するところ. 上のリンクでは Create() を使ってるが,VC++ 6.0 の AppWi…
General
13
1月
2001
とうとう行ってしまいましたか. しかもそろいもそろってみんな日記に書いてるところが笑える. 3 (1/12) 4 (1/12) 5 最近ご無沙汰だが,もはやあまり行く気がしなくなってるのは, 俺も大人になったということか. ちなみにこれまで口にしたことのあるメニューは, 甘口抹茶スパ 甘口いちごスパ…
コンピュータ・家電
13
1月
2001
前回の研究会でハッタリ報告した部分(自動穴あけ)まで追いついた. たった1日でできるとは我ながら驚き.とはいうもののソースがまた汚くなってきた. 今さら書き直すような時間はないのでこのまま突っ切るが, もしもこの研究を引き継ぐ人がいたらご愁傷様.…
General
12
1月
2001
コンピュータ・家電
11
1月
2001
Vcore 2.2V にしたら FSB 100MHz * 6.0 = 600MHz で動いた.けどやっぱり遅い(T_T). ちなみに * 6.0 にするにはジャンパーを * 2.0 の設定にすればいいらしい.…
General
11
1月
2001
夜, 珍しくチャリンコで帰ってきた妹が「ねえ,見て」と手を差し出す. 一瞬何を見せたいのか分からなかったが,中指と薬指の付け根がぽっこり盛り上がってる. 以下90%ノンフィクション. 俺「なに…それ?」 妹「原付とぶつかった」 俺「それって事故じゃん」 妹「うん」 俺「相手なんて?」 妹「一応連絡先…