コンピュータ・家電

W32.Nimda コンピュータ・家電

W32.Nimda

Code Red 系の新種のウイルスが猛威を振るっている模様. というか,俺の職場も大騒ぎしてやんの. ローカルネットなのをいいことにパスワードなしの UNIX アカウントで rsh とか使いまくってるような感覚の環境じゃ, そりゃいったん社内に入っちゃったらあっという間に広まるのも無理ないよ. マ…
自宅内ネットワークやっぱり変 コンピュータ・家電

自宅内ネットワークやっぱり変

そういえばこのところずーっと,自宅内のネットワークの調子が悪くて,Linux マシンの 内側 LAN ボードの LINK がつながったり切れたりしてた. 約1秒間隔で不規則に.でもずーっとではなくて,ネットワークにアクセスしたときに,たまに. でもそうなると約5分ぐらいはそんな調子で不安定で,ネット…
BeOS@VMware コンピュータ・家電

BeOS@VMware

BeOS開発元が売却される *1らしいので,今のうちに FreeBeOS を試してみるかと思ったが,どうも VMware では動かないっぽい. フロッピーから起動してみたところ, 起動画面 まではきたがこの先が進まない.いろいろ試しても,次のグレーの画面から先に進まない. ちぇ.つまんねーの.ちなみ…
bind on Win コンピュータ・家電

bind on Win

bind 8.2 系だったら Cygwin で動いたよ.3回に1回ぐらい named.exe が起動しそこなって nslookup で問い合わせても 返事しなくなったりするけど一応動くよ(Win98SE). この辺 を参考に….でも NT 系のサービスとして動かす方法は不明.って言うかできるのか? …
うちもNIC死んだみたい? コンピュータ・家電

うちもNIC死んだみたい?

で,この半月ほどの間に,うちのLANボード(CATV側) *1も1枚死んだみたい. 前々から dmseg に変なエラーをはいていたので,そのうち換えようと思っていたんだけど, CATV がメンテナンスから復旧したときに DHCP でアドレスが拾えない状態になってた. 前の晩残業で終電になったりしてた…
One Time Password ? コンピュータ・家電

One Time Password ?

ターミナルといえば,何年ぶりかでダイヤルアップ&ターミナルの画面を見た. というのも,親会社からうちの会社のメールを拾いに行くときに, PCカードのPHS(なんていうんだっけ?)を使ってダイヤルアップするのだけど, そのときに RSA Secure ID とかなんとか書いてある怪しげなカードで 毎回…