うちもNIC死んだみたい?

で,この半月ほどの間に,うちのLANボード(CATV側)
*1も1枚死んだみたい.
前々から dmseg に変なエラーをはいていたので,そのうち換えようと思っていたんだけど,
CATV がメンテナンスから復旧したときに DHCP でアドレスが拾えない状態になってた.
前の晩残業で終電になったりしてたのであまりがんばれずに,
2日間もネットにつながらない状態だった.
結局,あまってた PCI の 100BASE の LAN ボードを突っ込んで復活.

と思ったら,実はカーネルの再構築をしてていらないドライバは
まったく入ってなかったので,再び再構築する羽目になった.
そのうえ,やっぱり DHCP がうまく動かないようだ.
とりあえず手動で DHCP クライアントを動かすと一応アドレスを取ってくるが,
起動時のスクリプトではどうもうまくいかない感じ.
いいかげんめんどくさくなったので,そのまま放置.



*1
:君んとこ と同じく,うちのも ISA の NE2000 互換だった.
たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.