コンピュータ・家電 13 1月 2001 複数のツールバー メニューと連携 ツールバーを目的別に分けてみた.前回の状態を復元するようにした. さらに,それをメニューから操作できるようにした. 複数のツールバー : ポイントは,ツールバーのオブジェクトを CreateEx() で生成するところ. 上のリンクでは Create() を使ってるが,VC++ 6.0 の AppWi… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 1月 2001 追いついた 前回の研究会でハッタリ報告した部分(自動穴あけ)まで追いついた. たった1日でできるとは我ながら驚き.とはいうもののソースがまた汚くなってきた. 今さら書き直すような時間はないのでこのまま突っ切るが, もしもこの研究を引き継ぐ人がいたらご愁傷様.… 続きを読む
コンピュータ・家電 11 1月 2001 K6-III+ 450@600MHz Vcore 2.2V にしたら FSB 100MHz * 6.0 = 600MHz で動いた.けどやっぱり遅い(T_T). ちなみに * 6.0 にするにはジャンパーを * 2.0 の設定にすればいいらしい.… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 1月 2001 K6-III+ 450MHz あまり買う必要性は感じてなかったんだがうっかり落札してしまった. まあ相場よりはだいぶ安く買えたから良しとしよう.オーバークロックにも強いらしいし. それでも今その金額出すなら Duron とか買えそうだよな…. で,うちの Socket7 のマザーは ASUS P5A というやつで,ネットで検索す… 続きを読む
コンピュータ・家電 5 1月 2001 ディスプレイリストが消える たまにディスプレイリストひとつ分のポリゴンが消える. やっぱりこの Leadtek WinFast GeForce2 GTS がいかれてるのかなあ. こいつを入れたばっかりのときもこの症状が出たんだけど, ドライバを nVidia の Detonator3 にしたら直った.けど,Win2k 再インス… 続きを読む
コンピュータ・家電 1 1月 2001 HDD入れ替え 正月早々何だが,メインマシンにぶら下がってる 3.2GB HDD を Linux マシンに戻すことにした.理由は,ネットワーク越しに FCD が使えるようになったので メインマシンのローカルに FCD を置いておく必要がなくなったので, ついでだからこのちっこいのに /, /usr, /var, /… 続きを読む
コンピュータ・家電 28 12月 2000 CD革命 for Windows2000 ところでこれまで Win2k でネットワーク越しの FCD がうまく使えなかった *1のは, Ver.4.2 -> Ver.4.21 のアップデートが中途半端だった可能性が高い. まず Ver.4.2 のインストールだが,Ver.4.0 アップグレード版の CD を参照させることで チェックを… 続きを読む
コンピュータ・家電 28 12月 2000 Win2k のシステムファイルプロテクション キーボードの Ctrl と Caps を入れ替えたいんだが,AltIME のような常駐物は嫌い. で,Win9X なら SwapScan ,Win2k なら swap2k というのがあるのだが, こいつは kbd106.dll を直接書き換える. そして Win2k にはシステムファイルプロテクショ… 続きを読む
コンピュータ・家電 28 12月 2000 Win2k 再インストール オークションで手に入れた CD革命 Ver.5 アップグレード版は またしてもインストールできなかった. で,久しぶりに拾ってきたアップグレードじゃない版を試してみたが やっぱりネットワーク越しの仮想CDをうまく認識できない. CD革命のウィンドウ上ではドライブに入ってるんだけどエクスプローラ上では… 続きを読む
コンピュータ・家電 26 12月 2000 中間発表 ある程度は予想していたが,まさか1セッション分も時間がずれるとは…. 途中で誰かが, 「突っ込みやすそうなできてなさそうなやつほど前のセッションだったりして」 なんてことを言っていたがそれもあながち外れてないかも…. で,俺の番だが,1時間ぐらいで仕上げた PowerPoint *1だったが,まあま… 続きを読む