車:いぢり 13 8月 2022 設備投資 ようやく盆休みが始まった。 カレンのミッションオーバーホールの準備をチマチマ進めつつ、例によってジャッキでエンジン下ろしてバラすかのぅ…、と作業の段取りをイメージしてると、相棒さんが「もう若くないんだから道具に頼りなよ」とそそのかすので、「え!いいの!?」とエンジンクレーンとエンジンレベラーをポチっ… 続きを読む
車:いぢり 6 8月 2022 BRZ プーリー類の交換 世間では各地で86走行会が開催されてるようだけど、オイラはBRZのメンテ。トイレに行くと昨日のバリウムでウ○コが白くて萎えるが、意外と気温は低めなので頑張って作業だ。 そもそも、しばらく前からエンジン始動直後にVベルトがキュルキュル言うようになっていたんだが、なんだかんだで1,2年ぐらいたつかな(笑… 続きを読む
車:いぢり 23 7月 2022 ST20系エンジンマウントあれこれ デフが最近バキバキなせいか、エンジンの揺れ、つまりエンジンマウントのヘタリが気になってきた。近々ミッションのオーバーホールをする予定なので、エンジンマウントも手を入れることにした。 まずは新品が手に入るかどうかだが、ずいぶん前に廃番になったとかって情報を見た気がする。 しかし、モノタロウでは一応注文… 続きを読む
車:いぢり 15 5月 2022 運転席シート下の箱 秘密の小箱 カレンの運転席のシート下に謎の箱(ECU)がある。カーペットにマジックテープか何かで固定されていたのだけど、2号機もカーペットは撤去済みなので、養生テープで床の鉄板に貼り付けてた。 最近の配線いじり・シートいじりで、テープが剥がれてガコガコ動いてるのが今更ながら気になった。 そもそもこの… 続きを読む
車:いぢり 15 5月 2022 スイッチ付けてみたが… 常時ONのスイッチ スピンとかしてエンストした時にGPSの電源が落ちてスマホとの接続が切れちゃうのを防ぐために、USB充電ポートの電源をバッテリー電源⇔アクセサリー電源で切り替えられるようなスイッチを付けてみた。 が、車体に接続して内装を戻して実際に試してみたら、エンジンスタート時の電圧降下で結局G… 続きを読む
DIYミッションO/H 2回目 10 5月 2022 クラッチ調達 カレンのミッションから結構デカいカケラが出てきてしまったので、いずれまたミッションのオーバーホールをしないといけない。 なので、ついでに交換するパーツを見繕っているのだが、候補はこんな感じ。 クラッチ・クラッチカバー(前回カバーを交換しなくて後悔した。ニュートラル時にカラカラ言ってるが、クラッチペダ… 続きを読む
車:いぢり 1 5月 2022 カレンにUSBポート設置 ステアリングコラム脇にUSBポート設置 GPS(DG-PRO1)の電源接触不良対策として、カレンにもUSBポートを設置した。 無理やりはめ込んだBRZとは違って、スイッチパネル(トヨタ車Bタイプ?)にパコッとはめるだけかと思ったけど、微妙に寸法が違うのかガタつく。というかそれ以前にメチャ出っ張ってた… 続きを読む
車:いぢり 3 4月 2022 ブレーキ鳴き対策② キャリパーとローターの位置がずれてて、パッドに鳴き止めシムを貼るとキャリパーに入らないので、ローターの位置を調整することにした。1mmのスペーサー(プレートスペーサーだそうな)をポチって、ローターの裏に挟んでみた。 1mmのスペーサー しかし、改めてキャリパーとローターの位置を確認してみたら、今度は… 続きを読む
DIYカーボンアンダーパネル流用 20 3月 2022 ブレーキ鳴き、おさまらず 粘着系グリスを塗った直後は大人しくなったと思ったけど、しばらくしたらほぼ元通りになってしまった。しょうがないので、今度は鳴き止めシムを貼ってみた。DIXCELの鳴き止めシムだ。 DIXCELの鳴き止めシム しかし、ほぼ新品のパッドにシムの厚みが重なったら、内側のパッドがキャリパーに入らなかった。。。… 続きを読む