ブレーキ鳴き対策②

キャリパーとローターの位置がずれてて、パッドに鳴き止めシムを貼るとキャリパーに入らないので、ローターの位置を調整することにした。1mmのスペーサー(プレートスペーサーだそうな)をポチって、ローターの裏に挟んでみた。

1mmのスペーサー

しかし、改めてキャリパーとローターの位置を確認してみたら、今度はローターが外に出すぎのような??試しに鳴き止めシム付きのパッドを外側に入れてみたら、案の定、入らない・・・。orz

キャリパーとローターの位置関係

うーん、てことは0.5mmオフセットさせるべきだったのか?でも0.5mmなんてスペーサー、さすがにないよなぁ。キャリパーの取り付け部に0.5mmのワッシャーでも挟むか…。いやそこまでするか??

とりあえずスペーサーは外して、古いすり減ったパッド(HC+)に鳴き止めシムを両面に貼って再利用するか…。

と思って、古いパッドを掃除してたんだが、よく見たら全然減っとらん。新品と比べて1mmちょいしか減っとらんじゃん。ローターがだいぶ減ってたから一緒に交換したけど、ちょっともったいなかったかな(汗

そんな感じで古いパッドにシムを貼り付けてキャリパーに入れてみたら、無事に両面ともシム付きで入った。

が、なんか両面ともパッドとローター・キャリパーとのクリアランスが同じぐらいのような・・・??

あれーー???

キャリパーののぞき窓からローターの隙間を見てみても、やっぱりローターがちゃんと真ん中あたりにある。

疑問に思って、今日の作業開始前に撮った画像を見てみたら、これまたやっぱり真ん中あたりにある。細かいこと言うとやや奥(画像の右側)に微妙にずれてるとは思うけど、ほぼ真ん中だ。

今日の作業前の図

実際、試しに新品パッド(HC+ R3)に鳴き止めシムを貼り付けてキャリパーに突っ込んでみたら、今日は表・裏どちらにも入っちゃった。( ゚д゚)ポカーン

えーー、どーゆーこと???

前回は、ピストンを戻しきれてなかっただけなのかなあ?それともローターが傾いてたとか、キャリパー取り付け部に何か挟まっててキャリパーの位置がズレてたのかなあ??

ちょっと釈然としないが、結果オーライと言うことで、HC+ R3の方を使うことにして、パッドの面取りもしてやった。下の画像の赤丸の辺りがとがったような形になってるので、重点的にヤスリで削ってやって、元から面取りされてる部分のエッジも丸めてやった。

パッドの面取り

あとは、粘着グリス多めに塗って、パッドを装着して作業完了。

結果、ガレージから出し入れする程度の移動では、パッドの鳴きは今のところ皆無。両面シム・グリス・面取り、どれが効いたのかは分からんが、これが維持できるとうれしいけど、さかのぼってみたら、1号機時代にもかなり苦労していたようなので、しばらく様子見だな…。

そして、1mmのプレートスペーサーが余ってしまったが、これどうしよう。。。オイラ、1mmなんて誤差レベルでタイヤのツラ合わせなんかしないもんなあ。地味に高かったんだけど、誰か欲しい人いる??モノはこれ(100-5Hハブ径65mm)。1枚は開封して装着したのでちょっと汚れてるけど、もう1枚は新品。誰もいなけりゃヤフオクに出してみるか…。

※我が家のスペーサー在庫。意外と増えたな(笑

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

1件のピンバック

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください