2号機ハブボルト打ち替え
2018年12月22日
2019年5月25日
9Jのホイールを入れるために、8mmのスペーサーを調達。そのためにハブボルトをロングなヤツにしてみた。
思ったより大変だった。
横着してノーマルのハブボルトを直接ハンマーで引っぱたいたら、先端のネジ山が潰れて再利用不可になってしまうし(ナットをはめてナットを叩くのが正解)、余ってた貫通ナットで締め込んでたら、テーパーがワッシャーにめり込んじゃうし、ナットも先端が潰れてダメになっちゃうし。
何か他に使えそうなものはないかと探してみたけど、M12 P1.5のナットなんて、テーパーのホイールナットしか見つからなかったので、近所のホームセンターまでひとっ走り。
3個入りのやつしか売ってなかったけど、いざハブボルトの交換を繰り返してたら、だんだん変形しちゃって、結局ナットを2個使ってハブボルトの打ち替え完了。
これでようやく9Jのホイール装着完了。取り付けかけのカーボンアンダーパネルもいったん前のリップに戻して、車検準備完了!