設備投資
ようやく盆休みが始まった。
カレンのミッションオーバーホールの準備をチマチマ進めつつ、例によってジャッキでエンジン下ろしてバラすかのぅ…、と作業の段取りをイメージしてると、相棒さんが「もう若くないんだから道具に頼りなよ」とそそのかすので、「え!いいの!?」とエンジンクレーンとエンジンレベラーをポチってやった。(゚∀゚)アヒャ
うむ、覚悟はしてたが、デカいな(汗)。

ヤフオクで1万円台で売ってたりはするけど、さすがにちょっと不安(あと送料ボッタクリ系が多い気がする?w)なので、楽天で2万円台のやつにしてやった(笑)。とは言え、実際届いた重量物を見たら、そんな送料も分からんでもないが。
ただ、運送屋がミスって2個口の荷物が別々に届いたり、折り畳みの足の根元が片方幅がきつくて、広げたり削ったりして何とか組み立てられたり、キャスターの穴位置が微妙にズレてたり、キャスター固定用のボルトナットがちょっと締めすぎるとすぐ舐めちゃうネジ山ガバガバの組み合わせがあったり、キャスターがきしむのでグリスアップしてやったり、と色々手間はかかったがまあ強度はそれなりにありそうかな。(油圧で持ち上げるアームの力点になってるボルトはちょっと強度が心配だけど。)
で、折りたたむとこんな感じ。やっぱデケーな…。

ミッションオーバーホール終わるまではガレージで使うからしょうがないけど、その後どうすんだコレ(爆)。一応カレンの後ろのスペースにギリギリ入る、かな??相棒さんは「バラして室内保管」とか言ってるけど…(汗)。
さて、改めて作業手順をイメージするためにググってたら、懐かしのburialc2さんのページが出てきたw。
ふーむ、エンジンは残したままミッションだけ脱着してるなあ(めっちゃ苦労しながらww)。それができるならエンジンの色んな配線・配管を外す手間が省けていいんだが、これまでの経験上結構難しそうなんだよなー。
まあ、エンジンクレーンで吊って、(配線・配管に注意しながら)レベラーで傾けてやったらイケるかな。
1件のピンバック
カレンのミッションO/Hに着手 | たぽブログ