車:いぢり 11 6月 2016 オイル交換と足交換 オイルたち と言うわけで、まずはエンジンオイル交換(フィルターは買い忘れちゃったので無交換)。 カレンはMobil1のペール缶の残りがちょうど4リットルぐらいで、いい感じに終了。 BRZの方は、DAYTONA Pro-Specとゆー聞いたことのないオイルにしてみた。ペール缶のデザイン(笑)と、程々の… 続きを読む
車:いぢり 10 6月 2016 明日は車イジリ 先日の後輩君が、今度は足回り交換をするそうな。すっかりたぽガレージの常連客だなw。今回はあっさり片付くはずだww で、その間オイラは、オイル交換(エンジンオイル×2、デフオイル×1)。あと、BRZの車高調にグリス塗布。 そうそう、例のギシギシ言う車高調。ダメ元で高級スプレーグリスをぶっ掛けてやったら… 続きを読む
車:いぢり 29 5月 2016 ファイナルアンサー! と言うわけで、さっそく色々左右組み替えてみた。 車高調、左右組み換え 結果は・・・、運転席側からギコギコギコ。orz うむ、やはりダンパー自体が鳴ってるということね。手で縮めてみても特に違和感はないんだけどなあ。 さてどうしたもんか。 ショックの伸縮時やステアリングの回転時に異音が出るので、たぶんシ… 続きを読む
車:いぢり 28 5月 2016 ギコギコ音ファイナルアンサー? ブログは書きそびれてしまったが、先週もBRZの足回りの異音調査をしていた。そして今日、ひとつの結論に達した。残念な結論に…。 まず先週、タテさんのコメントを踏まえて、右側のバネの上下にスラストシートをはさんで試走してみた。 両側シート うむ、変化なし。(もしくは、スラストシートが効いてない。) 次に… 続きを読む
BRZ/86の鉄板ブレーキ 26 5月 2016 鉄板ブレーキ、中の人に聞いてみた 最近仕事でシャシー系の電子制御(ABSとかVSCとかTRCとか)に詳しいオジサマと知り合ったので、会議の合間にBRZ, 86の鉄板ブレーキについて聞いてみた。 まず、発生するときの状況について、前に書いたことを伝えてみた。 すると、「君、アクセルからブレーキへの踏み替えが結構早いよね。トラクションコ… 続きを読む
車:いぢり 19 5月 2016 足回りの異音について調べていて たまたま見かけたブログがいろんな事やってて面白いなー(特にコレとかw)と思ってたんだけど、ふと最近の記事の見出しが気になって見てみたら、オイラと同じ症状ぢゃん。orz 幸いオイラは右目だけで、左目はまだ大丈夫だけど。 ちなみにその後鍼治療に1年ぐらい通ってみたけど、オイラの場合は大して改善しなかった… 続きを読む
車:いぢり 15 5月 2016 ギシギシ音解決せず 車高調分解 現実に戻ってきて、車高調のギシギシ音の続き。 カレンとBRZの違いと言う観点で、今回の容疑者は上の画像の真ん中の輪っか。フリクションシート的なヤツ。カレンにはこれがない。本来はこれも異音対策なんだろうけど、とりあえずやれることは片っ端から消去法で。 で、結果は、ハズレ…。_| ̄|○ 次に… 続きを読む
車:いぢり 4 5月 2016 車高調のギコギコ音 ここ最近、何度か書いてるけど、BRZの足回り(特に右フロント)からの異音が酷くて困ってる。ギシギシ、ギコギコ言うのが、音だけじゃなく、振動となって足元に伝わってくるようになってしまった。 GW中も色々対策してるんだが、一向に改善しない…。 これまで試したのは、 バネの上下端の清掃 ピロアッパーマウン… 続きを読む
妄想ガレージハウス 24 4月 2016 後輩君のマフラー交換しながらのBBQ(笑 初BBQ クルマの勉強会番外編として、会社で希望者を募って、後輩のY君のS15(NA)を題材に、マフラー交換をウチのガレージで実践してみた。途中、我が家で初のバーベキューをやってみたり。 しかし、思いのほか手こずって、久しぶりのハード系DIYになってしまって、Y君が主に作業して俺は見学者向けに解説す… 続きを読む
車:いぢり 8 4月 2016 3号機復活? ディーラーの明細 エラーコードP0351の対策で入庫してた3号機(BRZ)がディーラーから帰ってきた。結果は、特に部品の交換はなく、イグニッションコイルのコネクタを掃除しただけだそうな。 初期型(A型)の既知の弱点だそうな。C型は対策されてるらしいが、A型とは互換性がないとのこと。 そして、これを発… 続きを読む