ヘッドライトLED化
2016年7月16日
2017年1月31日
2号機(カレン)のヘッドライト(フツーの社外ハロゲン)が暗いので、前々から何とかしてやりたいと思ってたのだけど、バッテリーが上がりやすいので、HIDじゃなくてLEDにしてやった。
カレンのヘッドライトはH4なんだけど、H4のLEDもようやく社外品が出揃ってきて、小糸やフィリップスあたりの純正LEDメーカーもアフター用のを出してきたので、奮発して小糸のヤツにしてみた。
LEDヘッドライトは、外から見るとまぶしいのに、運転席から見るとあんまり明るくない、とか、カットラインがちゃんと出ないので対向車からパッシングされる、とか、熱でやられてすぐダメになる、とか、ファン付きのヤツはファンがうるさいとかファンがすぐダメになる、とか、色々ネガティブな情報もあるので、怪しい格安品じゃなくて、(車種によっては)車検対応と謳ってるKOITOのやつにしてみた。
あと、ヘンテコな形にもちょっと萌えたので。(*´Д`)

んで、さっそく取り付けてみたんだけど、コイツ、HIDで言うところのバラストのように、点灯回路が別体式なんだね。テキトーに固定したけど、こんなもんかのぅ。まあ、おかげでLED本体の取り付け自体はスペース的にはまったく問題なかったんだけど。

さて、実際の明るさはどんなモンでしょうねー。
2件のピンバック
カレンのヘッドライトLED第2弾 | たぽブログ
2号機ユーザー車検 | たぽブログ