久々ドナドナ・・・
土曜の朝は雨がぱらついたりしてたがおかげで気温低めで、うまく路面が乾けば夏プレミアム逝けるんじゃないか!?とか妄想してしまうが、残念ながら休日出勤(在宅勤務だけど)。
結局降ったりやんだりだったようだけど、そのモヤモヤを晴らすべく2週連続で日曜にALTへ。しかし、路面どうせ濡れてるんじゃないか、とかウダウダやってたら朝イチには間に合わず。
10時枠も10台越えだったし意外と暑くなってきたので、迷った挙句(と言うかイマイチ気分が乗らず)、今回はパス。
その代わりに、新城市街の方まで下って、ドッグランに行ってきた。リバーサイド園ヨリタってとこ。
中々の広さのドッグランなのに、ほかに客もいなかったので貸切状態。デカい木陰があったので夏でも結構快適かも。
例によってひたすらボールを追いかけて遊んでたんだけど、放置されてた緑のボールを発見したら、家から持ってきたお気に入りのボール(青)には見向きもしなくなっちゃった。(´・ω・`)
1時間ぐらいボール遊びをしたらワンコもだいぶバテてきたので撤収。
しかし、出発しようとしてエンジンを掛けたら、何やら警告灯が点いた。ん?バッテリー??あと灯火切れ??USBポートの電圧表示を見てみたら約12Vだったけど、こんなもんだっけ??(この時点で気付け!orz)
ちょっと心配だけど、ここから10分ぐらいのJAに五平餅を買いに寄り道するからそこの駐車場で確認しようと思ったら、その駐車場に入るところで急に重ステになって、気が付いたらエンジン切れてて電気系も落ちてた。Σ( ̄ロ ̄lll)
惰性で何とか駐車場入り口の傾斜の緩いスロープの途中まで進んで力尽きた。_| ̄|○
後続車を先に行かせ、三角板を立てて、さてどうしたもんか。
ボンネットを開けてバッテリー周りを確認してみたが、キルスイッチが緩んでるわけでもないし、パッと見で分かるような配線の異常も見当たらない。バッテリーの残量のLEDは3個中1個点灯なので、まあバッテリー切れだが、走行中にバッテリー切れてエンジン止まるってやっぱオルタネーターだよなあ。。。JAF呼ぶかぁ。(´・ω・`)
一方相棒さんはJAのスタッフさんに状況を知らせに行ってくれたんだけど、親切なスタッフさん×2が来てくれて、人力で広いとこまで押してくれた。ありがとう!!!
いやしかし、広くてほぼ平らな駐車場で良かったな。
で、JAFのスマホアプリで救援要請したら50分ぐらいで到着とのこと。まあしょうがないよね。
待ってる間に、そういえばJAFの積車の無料距離って20kmぐらいしかないじゃん、ってことに気付いて、やっぱ自動車保険のロードサービス(年1回は距離無制限)にした方がいいな、とか考えてるとこにJAFの現場担当から電話が掛かってきた。
とりあえず、走行中にエンジン止まっちゃってオルタが怪しいことを伝えつつ、保険のロードサービスにしようと思うって話をしたら、「JAFの費用を保険会社に請求するようにできるはずだよ」と教えてくれて、スバルと保険屋の窓口にそれを伝えたら、無事にJAF⇔保険屋間で連携してくれてめでたしメデタシ。
てなやり取りをしてたら、JAF(委託?)の積車がやってきた。
自走不能車をウィンチで引っ張り上げるのかと思ったら、カレンの隣に積車の荷台を降ろし始めたのでどうするのかなと思ったら、巨大ジャンプスターターのバッテリーで電力を賄って、自走で荷台に乗せた。なるほどね。
相棒さんが「それ欲しい!」とか言ってるけど、なかなかの重量とサイズと金額ですぜ。(汗
で、積車の客席(?)に大人2人+犬1匹乗っけてもらって、高速でバビューンと運搬してもらった。
途中、見慣れない角度からの自撮りを撮ってみたり。
そんなこんなで15時過ぎには無事に帰還。降ろすときもジャンプスターターで始動&走行して、自走で格納。
夕方ALTに戻って最後の夏プレミアムチャレンジしようかとか妄想してたけど、それどころではなかったな。まあ、ALT走行中にストップしちゃったら赤旗になったり色々迷惑かけただろうから、不幸中の幸いか。力尽きたのが路上じゃなかったってのも含めてラッキーだったと思おう。
総牽引距離78km(有料牽引距離58km)で5万ちょいの請求だったとさ。
1件のピンバック
オルタネーターのDIY修理 | たぽブログ