Linux で USB やるなら kernel 2.4 以降で

woody のデフォルトのカーネルは 2.2 系だったので
USB がうまく使えなかったようだ.
kernel-image だけ .deb で 2.4.18 に入れ替えようとしたんだけど,
起動時にファイルシステムがマウントできなくてカーネルパニックとかになった.
/etc/lilo.conf に initrd=/initrd.img という行を追加したら起動はできたけど,
USB キーボードのドライバは自動では読み込んでくれなかった.
めんどくさいので,はじめから 2.4 系でインストールしなおした.
Debian のインストーラーで起動するカーネルを選べる.
boot: プロンプト時に F3 あたりを押すと一覧が表示される.
結果,特に設定もせずに USB キーボードが使えるようになった.

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.