続 AssistBook に Linux

旧サイトのほうに質問メッセージが来てた.確かに
これ じゃ分からんか….

Vine 2.5 の場合 :
実はインストール自体は,
別の普通のタワー型の PC でひととおりインストールだけ終わらせて, 適切な設定(後述)を済ませた その HDD を Assist Book に乗っける,
という逃げ手を使ったのですよ.
で,その設定というのが,USB がらみの設定.
Vine は標準では murasaki という USB 自動認識用のツール(?)が動いていて,
メジャーな USB デバイスは自動認識してくれるみたいなんだけど,
AssistBook に付属の USB キーボード・マウスは(少なくともそのままでは)
認識できない. ただし,必要なモジュールさえロードしてやればちゃんと使えるので,

  • ブート時に murasaki が起動しないようにする
  • USB キーボード・マウスのモジュールをロードする

ようにすればよい.具体的には,以下のようにすれば良い.

  • /etc/rc?.d/S??murasak を削除
  • 起動時に usb-uhci, usbkbd, usbmouse あたりのモジュールをロードする

モジュールのロードは,Vine 流の設定方法が分からなかったので (誰か
教えて ) 以下のような内容の /etc/rc.modules というファイルを作った.

#!/bin/sh
modprobe usb-uhci
modprobe usbkbd
modprobe usbmouse

あと,XFree86 4.2.x は,Xconfigurator の吐く /etc/X11/XF86Config-4 に
PS/2 マウスのエントリしかなくてハマルので
修正.

Debian 3.0 (woody) の場合 :
俺が使った
最小のCD (どれだか忘れた.すまぬ(;_;)) で,
2.4系カーネルとしてインストール すると,デフォルトで USB 関連の必要なモジュールをロードしてくれるので,
そのままキーボードが使えた.
*1ただし,woody の標準の XFree86 は 4.1.x で,AssistBook ではなぜか
フリーズするので,sid から 4.2.x を持ってきて入れるべし!

ところで :
URL 見失ってしまったんだけど,
メーカーサイト から掲示板へのリンクがなくなってしまった.
その掲示板を以前見たときには,個体差もあるけど結構不安定らしく,
安定してるやつもだんだん不安定になってくる,ということがたくさん書き込まれてた.
こいつをサーバとして使うのは無謀なんだろうか….(;_;)



*1
: BIOS,LILO の段階では BIOS が PS/2 をエミュレートしてるのか
普通にキーボード使えるけど,
Linux カーネルが立ち上がってモジュールが読み込まれるまでの間は,
キーボードが効かないけど,実害はないのまあいいでしょう.
たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください