会社の計算機環境など

親会社がもともとMac派だった名残で,今もMacがちらほらみられる.
しかし,結局のところ,Win, Mac, UNIX の割合がほとんど同じぐらいのようだ.
ややMacが少ないか?
でも,これって大学の計算機室の流れを考えると結構驚き.

とりあえず新人に支給されたのは日立のノートPC(Celeron 600MHz, 128MB, 10GB, Win98SE).
メールアドレスは一人ひとつずつもらえたが,
「Word で書いた報告書を添付したメール」の本文まで
報告書みたいなスタイルにしなくてはならないというのは
どうも堅っ苦しくて納得いかないが,まあ,会社とはこういうもんなんだろう.

で,あしたまではドキュメントの書き方が主な研修のないようだが,
火曜からは UNIX の講習が始まる.
それは一向に構わないんだが,なんと普段開発で使ってるエディタは vi なんだそうだ.
せ,せめて emacs ぐらい使ってくれ….
あと,講習で使うのはあまりものの SunOS 4 で,
どうもネットワークの設定がうまくいってないっぽい.
SunOS 4 で 255.255.240.0 という変則的なサブネットに接続するにはどうすればいいんだっけ?
だれか教えて. ちなみに自分たちの Windows PC は DHCP で設定してる.
しかしこれも結構はまってて
*1,結局,「外部とは直接通信できない.http, ftp などはプロキシ経由.」という結論に達したのだった.

で,いろいろ試してみたが,うちのようにポート番号が違うと
会社のプロキシからは接続できないようだ.当然 ftp も.
同僚・上司にこの日記を読まれないのは安心
*2だが,自分のメモを参照できないというのは不便だぞ.
ファイルも取りにこれないし.



*1
:社内LANの方針さえ分かってれば別にはまったりはしなかったんだが,
新人教育担当の方がその辺のことをよく知らなかったのでね…


*2
:別に読まれて困るようなことは書いてないはずだが.
たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください