今さら SunOS 4

前にも書いた とおり,研修で使うのは SunOS 4 だ.
前回は,ネットワークの設定が怪しいと書いたが,
なんとT内さんからそれに対するコメントをいただいた.
さっそくあした試してみるですよ.それにしても,いろんな人が見てるのね….

ところでこの SunOS 4 マシン,emacs はおろか,gcc すら入ってないという散々な状態で,
周りの連中が UNIX 講座とかいってファイルのコピーとか削除とかやってる間,
俺は今日一日 GNU のツールをせっせとインストールしてた.
vi で開発にも驚いたが,シェルが csh ってのにも驚いた.
tcsh も入ってないんだもん.bash のソース持ってきてコンパイルしようと思ったら,
gcc がなくて,cc ではコンパイルできなくて….

というわけで最初の関門は gcc のコンパイルだった.だって,俺はこれまで,
旧バージョンの gcc で新バージョンをコンパイルっていうのならやったことはあるが,
gcc がまったくない環境なんて触ったことないもんなあ….
とりあえず最新版の gcc 2.95.? を持ってきてみるが,案の定コンパイルできない.
「gcc 2.8.X 系は SunOS 4 には入れないほうがいい」みたいなことが
どこかに書いてあったので,2.7.? を持ってきてみた.
するとなんと,

% gzip -dc gcc-2.7...tar.gz | tar -xvf -

すると,ディレクトリがファイルとして展開されてしまって,
それ以降の展開に失敗してしまう(T_T).
ほかの tar ボールはそんなことにはならないのに….
対象のディレクトリをあらかじめ手動で作っておくとちゃんと展開されるが,
すべてのディレクトリを手動で作るなんて不可能だ.
仕方ないので,午前中にインストールした自分の PC の Linux で展開して,
そこを NFS でマウントしてやった.っていうか,なんで GNU の tar じゃねーんだ!?

とまあ,散々な目にあいながらも,gcc 2.7.? はすんなりコンパイルできて,
それ以外のツール類も gcc なら一発でコンパイルできてめでたしめでたし.
やっぱり gcc はえらい!というか,cc がへぼへぼなのか.

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください