Linux で FastTrak100 TX

結論 :
参考サイト(英語)

  1. kernel 2.4.13 で Support for IDE Raid controllers と Promise Fasttrak software raid support (Fasttrak(tm)) を有効にして再構築.
  2. MAKEDEV を入手&実行
  3. /dev/ataraid/d0p1 などが RAID のデバイスファイル.目的のものを mount せよ.

ドライバをカーネルに組み込まずにモジュールとしても一応使えたが,
mount 時に自動的にはモジュールを読み込んでくれない.結局組み込むようにして再構築しなおした.
Vine (に限らず RedHat系) では起動時に読み込ませるモジュールってどこで指定するんだっけ?

はまり道 :
上の方法が分かるまでに,実はいろいろ回り道をしてた.
メーカーのサポートページ に一応Linux用ドライバがあるけど,OpenLinux 3.1, SuSE 7.1/7.2, RedHat 6.2/7.0/7.1 だけだ.
要するにカーネルにロードするモジュールなので,ほかのディストリビューションでも
ここに揚げてあるディストリビューションと同じバージョンのカーネルにすれば使えそうだ.
と思って,RedHat 7.1 と同じ kernel 2.4.? を持ってきて再構築.
その途中で,Promise Fasttrak software raid support という項目を見つけ,もしかしたら最新版カーネルではすでにサポートされてるのかも,
と思って,kernel 2.4.13 を持ってきたら,ビンゴ!
でも,デバイス名がなんになるのか分からなくて,google で検索して
上のページ(参考サイト) を見つけてやっと使えるようになった.

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください