Rally Japan 2024 SS20 豊田スタジアム

自分の会社の近くがこんな風景になってるのはなかなかシュール(笑)。ふたたびカストロールセリカに遭遇したり。しかし土日の混雑はなかなかすごいな。スタジアムまでまだ距離あるのに行列できてる。。

金曜の岡崎SSで観戦してたとこの目の前に看板のあったNKCはこんな会社だった。ハンドパレットの新旧比較とかマニアックな(笑

さて今回のチケットは、カテゴリー2というコースウォーク付きのチケット。去年割とコース近くの席だったから、今年は多少遠くても上の方から見下ろす席を狙ってたんだけど、第2か第3候補として抽選に申し込んだら、申し込んだ中では一番高額なカテゴリー2が当たってしまった(汗

結果、今年もそこそこコースの近くで、でもそうすると車体の下半分がコースの壁で見えないんだよねー、と思いつつ、せっかくなのでコースウォークを楽しんだ。

そして、何気なくサービスパークに寄ってみたら、ちょうどクルマが戻ってくるタイミングだったようで、なんか盛り上がっとる。

ん?ヌービルがルーフに登ってガッツポーズ決めてる!シリーズチャンピオン決まったのか!?

どうやらトップを走ってたタナックが朝イチのSSで派手にクラッシュしてリタイア、結果ヌービルがチャンピオン決定だそうな。いやー、そんなことあるんだな。

そんなことあるんだ、と言えば、昨日恵那SSに妨害車両が乱入してスタート待ちのエバンスの前に立ちはだかって、そのままSSキャンセルになったとか。

国際映像のキャプチャーかな。Twitter消えた時のためにコピペしておこう。

その後の発表や報道によると、ラリージャパンの開催に反対してる輩で、オフィシャルのいる検問のテープを無理やり突破してスタート位置まで逆走し、その場に居座って10数分、警察呼ばれてようやく排除されたそうな。

そして、FIAからは主催者(豊田市だよね?)に罰金800万円(+執行猶予付き罰金1600万円)の裁定。検問の物理防御が甘かったのと、オフィシャル間の連絡に不備(FIAに最初に連絡が来たのは、エバンス→トヨタ→FIAというルートだったとのこと)が主な指摘事項の模様。過去の不備(2022年の一般車侵入(この時は故意ではなさそう)、2023年のゼロカー停車)も改めて指摘されてる。

オフィシャルの不手際については真摯に改善して今後につなげてもらうしかないと思うけど、この輩どうすんだ?地元民としては罰金まるっと輩から取り立てて欲しいんだけど。それだけじゃなく、SSキャンセルになった観客のチケット代×人数分も上乗せして、威力業務妨害とか刑事民事両面から徹底的にやってもらいたいわ。

※参考情報:

さて、毒を吐いたところで、サービスパークの続き。

オジェは相変わらずファンサービスが神対応。

この後ラリー2の表彰台に乗る新井大輝も登場。新井家も世代交代だねえ。

そんなこんなでスタジアムの指定席へ。今年の席からの眺めはこんな感じ。スタートゲートをはさんで去年とちょうど左右逆のあたり?去年よりはちょっと高い位置かな?

と言うわけで、競技の方は、年間チャンピオンを決めたヌービルが勢い余って外周にヒットしてタイヤ壊してたり、86の山本氏が相変わらずめっちゃタイトなドーナツターンを決めてたり、ウォーターバリアを引っ掛けてケースが割れて水漏れしてたのをオフィシャルさんが処理してるのを見守ったりw。

豊田スタジアムを走るのは今年で最後らしいので見納めですなあ。

この後、三河湖SSのパワーステージを走った後、豊スタでセレモニアルフィニッシュだけど、例によってお留守番ワンコが心配なので撤収~(笑

オマケ

タミヤブースにて。懐かしー。そしてここにもST205(笑

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.