豊田スタジアムを走ってみた

と言っても、グッドドライバーレッスンという安全運転目的のイベントだけど(笑
でも、ラリードライバーが講師(?)だったり、
ラリー車に乗って記念撮影してもらったり。
で、各ドライバーの挨拶やら安全運転の講義とかストレッチとかして、いざドライブ!
せっかくなので360度カメラの動画で周りの景色を撮ってやろうと思ったんだけど、久しぶり過ぎて設定を忘れてて、窓の外が白飛びしちゃって何にも見えんかった。(´・ω・`)
RaceChronoでGPS軌跡も取ってたんだけど、やはり半屋内のせいでDroggerでもまともな軌跡は取れず。orz
相棒さんの乗ったBRZの方にもGoProを仕掛けておいたけど、さすがにこの気温なら大丈夫だろうと思って手っ取り早く内蔵バッテリーで稼働させてたら、待ち時間の間に過熱して落ちてた。_| ̄|○
しょうがないので代わりにドラレコ映像で。早送りしたら何かそれっぽい(笑)。音声がズレてくのはご愛敬。
ラリージャパンの豊田スタジアムと同じコースを自分の車で走るんだけど、制限速度は20km/hだったりドーナツターンは省略されてたり(笑)。そして、所々に一時停止したり横断歩道を渡る歩行者がいたり縦列駐車風に停めたりみたいなチェックポイントが設けられていて、その辺が交通安全講習。
しかし、どっちかというとサーキットで走るときの意識に近くなっちゃってて、目線の動かし方とかちょっと公道走る時とは違っちゃってるということを改めて自覚した。あんまり後ろに意識が行かないw。もちろんサーキットでも速い車が来ないか後ろは気にしてるけど、このシチュエーションで停車して斜め後方の死角を確認したりみたいなことをするとちょっと違和感(笑
トップ画像や動画を見ての通り、相棒さんと2台体制で参加したんだけど、全開で走れるわけじゃないからどうかな、と思ってたんだけど、実際走ってみたら意外とテンション上がって楽しかった。無料だったし、豊スタも今年で最後らしいし、いい記念になったかな。


ペロんそわさん、ナイスなイベントを教えてくれてありがとう!
ところで、しばらく前から薄々感じていたことだけど、久しぶりにカレンを動かしたら、本格的にシフトの入りが悪くなってた。例によってクラッチの切れが悪い感じなので、またオイル漏れによるクラッチ板貼り付き再発かなあ。ネジロック剤ケチり過ぎたかなあ…。