車:いぢり 9 1月 2017 TAKATAのバックルばらしてみた しばらく前から、タカタの4点シートベルトのバックルが不調。 レバーをひねってベルトを外すと、普通は次にベルトを刺すまでピンが引っ込んでいて、差し込むとカチっと固定されるんだけど、ピンが出っ放しになるようになっちゃったのだ。 最初は右の腰ベルトのピンだけだったんだけど、いつの頃からか右の肩ベルトのピン… 続きを読む
食 5 1月 2017 鈴鹿フルコース ベスト更新 2017年、鈴鹿のピットにて 今日の仕様:たぽカレン2号機,軽量化:助手席なし タイム表:たぽカレン2号機 割引券の有効期限ギリギリ、そして連休最終日に鈴鹿サーキットフルコースをひとっ走りしてきた。ara_Rさんと共に。 と言っても、ara_Rさんは「すいてたから」と朝イチのビギナークラスにエントリ… 続きを読む
車:サーキット 1 1月 2017 元旦アタック不発 今日の仕様:たぽカレン2号機,軽量化:助手席なし タイム表:たぽカレン2号機 あけおめ。 「12/31, 1/1は計測器無料」につられて、元旦にALTを走ってきた。12/31のが走行枠は多かったけど、1/1から冬バッチシーズン突入なので、ついでにサクっとバッチ(プレミアム2枚目)もゲットしようと目論… 続きを読む
車:いぢり 28 12月 2016 2号機ユーザー車検 連休初日、そして車検場の年末最終日に、2号機カレンのユーザー車検に行ってきた。今回は特に挑戦的なことはしなかったので、すんなり通るはず。ちなみに、通常状態(笑)からの変更点は以下のとおり。 タイヤ4本新品バリ山 フロントのワイドトレッドスペーサー撤去 車高ちょい上げ(5mmぐらい?) フロントのアン… 続きを読む
車:いぢり 18 12月 2016 車検準備 東京から戻った次の日、カレンの車検に向けてちょいと準備。 一応車検対応で作ったつもりだけど念のためフロントのアンダーパネルを外して、あとは車高をちょっと上げて、ドラシャのブーツや液体系の漏れがないかをざっと確認。 そろそろドラシャがヤバイかな、とか思ってたけど全然大丈夫で、最近アシスト力が不足気味の… 続きを読む
車:サーキット 10 12月 2016 美浜の走行会 ホームストレートbyぴかさん 今日の仕様:たぽカレン2号機,軽量化:助手席なし タイム表:たぽカレン2号機 Mさんのお誘いで再びHRM走行会にエントリー。ちょいと参加費高かったけど、まあまあ満足のいく結果だった。 ちなみに走行会のスタイルとしては、(ほぼ自己申告wで)4組にクラス分けして15分×6本… 続きを読む
車:サーキット 22 10月 2016 ALTテスト走行 ALT 1コーナー進入 今日の仕様(たぽカレン2号機),軽量化:助手席あり タイム表:たぽカレン2号機 というわけで、車高調オーバーホール後の感触を確かめつつ、手組みしそこなったタイヤ(笑)の戦闘力を確かめるべく、ALTに行ってきた。 結果はまあ、予想通りというか値段なりというか、タイヤ(ZESTI… 続きを読む
車:いぢり 1 10月 2016 カレンの車高調O/H 本日の材料 ずいぶんと時間が掛かったが、2号機の車高調をオーバーホールしてもらった。40歳の誕生日プレゼント(笑)として、相棒さんのヘソクリから資金提供を受けたのだけど、色々あって予算オーバー。orz 「ビルシュタイン系の車高調は精度が高く作ってあって耐久性も高いから、O/Hが必要になるまでの距離が… 続きを読む
車:サーキット 19 8月 2016 今回は不謹慎アタック成功 今日の仕様(たぽカレン2号機),軽量化:助手席・リアシートなし タイム表:たぽカレン2号機 我が家にしては珍しく、約5ヶ月ぶりのサーキット(前回はYZの走り納めだった)。その間にドリフトごっこしたり後輩君とレンタルカートしたりとかはしてたので、全くサーキットに近寄らなかったわけではないけれど、それで… 続きを読む
車:いぢり 16 7月 2016 ヘッドライトLED化 2号機(カレン)のヘッドライト(フツーの社外ハロゲン)が暗いので、前々から何とかしてやりたいと思ってたのだけど、バッテリーが上がりやすいので、HIDじゃなくてLEDにしてやった。 カレンのヘッドライトはH4なんだけど、H4のLEDもようやく社外品が出揃ってきて、小糸やフィリップスあたりの純正LEDメ… 続きを読む