車:いぢり 3 8月 2013 さよなら1号機 Caption Caption ずいぶん長いことかかったけど、ついに1号機を処分した。 色々部品取りしてて自走できないということを事前に伝えてあったので、積車ではなく、こんな感じにつるすことができるマシンで業者がやってきた。 ちょっと寂しいが、なかなかシュールな光景だ・・・。 そして、不要な2号機の… 続きを読む
妄想ガレージハウス 3 8月 2013 地震 今朝ちょっとした地震があった。最大震度4で、この辺の地域は震度3ってことだったが、感覚的には割りと強めの震度3かな。 で、実は新居に越してから初めての(ソコソコ体感できる)地震だったんだけど、揺れ方がちょっと変わってた。バネが固いというか、細かく震える感じで、建物自体の剛性が高いような・・・? 今ま… 続きを読む
車:いぢり 7 7月 2013 BRZ初オイル交換 Caption 今日は3号機(BRZ)のオイル交換をした。走行距離1,999km、サーキット走行1回(2時間)で、記念すべき(?) 1回目のDIYオイル交換だ。 事前に軽く調べてみたら、BRZ/86はエンジンオイルが5.4リットル(エレメント交換しないなら5.2リットル)も入るらしい。 なので、5.… 続きを読む
車:いぢり 6 7月 2013 爪折り3回目 Caption Caption またフェンダーベンディングツールをレンタルした。通算3回目(過去の模様はこちら→1回目・2回目)。今回は2号機。そして今回はショートタイプを借りてみた。3泊4日で4000円ナリ。 うむ、やはりショートタイプだな。 しかし、今回借りた爪折り機はだいぶ使い込まれてて、アー… 続きを読む
BRZ/86の鉄板ブレーキ 29 6月 2013 3号機BRZでサーキット初走行 Caption タイム表:3号機BRZ 最近ストレスがたまるようなことが多いので、BRZでALTを走ってきた! (゚Д゚) 現在の3号機は、タイヤ・ホイールのみ交換(595RS-R 235/40R17)、あとはエアロ何とかパッケージのアンダーパネル装着の状態。車種別ランキングを見ると、タイヤ・ホイー… 続きを読む
車:いぢり 22 6月 2013 BRZにETC装着 Caption 通販で買ったETC車載器を3号機に装着した。ちなみにセットアップなしの業者で購入。セットアップ込みでも安い通販業者もあるが、相棒さんが「顔の見えない相手にコッチの情報を送るのがなんか嫌」と言うので、セットアップは普通の店に持ち込みでやってもらう予定。 さて、BRZの内装バラシに初挑戦… 続きを読む
車:いぢり 16 6月 2013 続々・ハブベアリング交換 Caption さて、めげずに今日もハブベアリング周辺部品と格闘だ。 まずはアウター側のオイルシール。昨日のうちにネットで情報を漁ったところ、「外した古いオイルシールをかぶせて打ち込む」という情報がいくつかあったのでトライ。 かぶせた古いオイルシールに、さらに木目調スロープをのせてプレスにかけてみた… 続きを読む
車:いぢり 15 6月 2013 続・ハブベアリング交換 Caption 先週に引き続き、ハブベアリング交換に挑戦。 まず、スナップリングは、通販で入手したクニペックスのプライヤーでアッサリ撃破。うむ、さすが専用工具。ちなみに、グリスの中から摘出したスナップリングは、先週の悪あがきのせいか、爪がちょっと削れてた…。 次に、ハブをベアリングから打ち抜く。 程… 続きを読む
車:いぢり 8 6月 2013 油圧系 Caption 油圧計ではなくて、油圧工具をネット通販で調達した。 1つ目は、油圧シザースジャッキ(3代目)。初代は使い過ぎて壊れ、2代目はブレンボetc.とともに盗難された。エンジン載せ換えはブラックジャックが大活躍だったが、サーキットで使うには重過ぎる。かと言って、いわゆる車載ジャッキでは作業が… 続きを読む
車:いぢり 2 6月 2013 OBD2スキャナー Caption ELM327というオモチャを入手してみた。Amazonで1,500円ぐらいでポチッた。 車のOBD2コネクターに挿して、Bluetoothでスマホとつなぐと、スマホのアプリで車の情報が見られる、というもの。 とりあえず3号機に刺してみて、Torqueというアプリの無償版を試してみた。… 続きを読む