車:いぢり

新年初弄りはRd.10.1パテ削り&盛り2回目 DIYカーボンアンダーパネル流用

新年初弄りはRd.10.1パテ削り&盛り2回目

全色用のパテは黄色w 3週間前に盛った厚付けパテを削って、薄付パテで仕上げかな、と目論んでたけど、やっぱりまだ全体的な凹凸が均せてないので、ホームセンターで厚付けを1本追加で買ってきて、もうひと盛り。 しかし、パテっていろんな色があるのね。ホームセンターで売ってたのは全塗装色用の黄色いやつだった。こ…
BRZ牽引ベルト装着 車:いぢり

BRZ牽引ベルト装着

この前の鈴鹿の走行会は「牽引フックを前後とも装着して走行してください」と言うレギュレーション(?)だったんだけど、脱着式の純正牽引フックは1本しか付属してなくて、主催者さんにラスト1本wを借りて事なきを得たんだが、やはり突出した牽引フックはうっかり刺さった時に逆に変なダメージ食らいそうだし、なんだか…
Rd.10パテ削り1回目 DIYカーボンアンダーパネル流用

Rd.10パテ削り1回目

パテ削り1回目 BRZの方はだいたい整ったので、相棒さんが洗車をしつつ、オイラはパテ削り。 エアサンダー(#80)で削るといい感じに平面になるけど、逆R部分がどうにも削れないので、手でサンドペーパーを掛けたけど、やはり面がウネウネしてしまう・・・。 それに、やはりパテ1回では終わるわけもなく、凹みを…
BRZのメンテ(デフオイルetc.) 車:いぢり

BRZのメンテ(デフオイルetc.)

来週の走行会にはカレンは間に合わないので、久しぶりに3号機のメンテ(笑 まずはジャッキアップしてタイヤ交換。 と思ったけど、ついでにブレーキ周りの掃除と点検。ローターが前後ともだいぶ減っててお皿状態。パッドもフロントは結構減ってるが、リアはまだそこそこ残ってるかな。昔はブレーキLSDのせいでリアの減…
今シーズンの本気タイヤ 車:いぢり

今シーズンの本気タイヤ

と言うわけで、今シーズンのアタックタイヤはこれ。225/45R17と255/40R17のA052。 今シーズンのアタックタイヤ 例によってネットでポチったので、別途ハメ換えないといけないけど、自力でやるのはもう嫌(と言うか無理w)なので、いつものお店に持ち込みで交換してもらうんだが、さて、問題はどう…
Rd.9パテ盛り DIYカーボンアンダーパネル流用

Rd.9パテ盛り

今週末は金土と出かけていたので日曜だけ作業。 まずは穴埋めした樹脂のはみ出た部分をカットしたりサンダーでならしたり、ウィンカー部分のラインを整えたり。 パテ盛り前 そしてパテで表面を整える。前回のパテ(Holtzのヤツ)がまだ残ってたけど、だいぶ固くなってた。。。追加でソフト99のやつを買っといてよ…
Rd.8 FRPを削る DIYカーボンアンダーパネル流用

Rd.8 FRPを削る

今週は、FRPの表面を削って整え、フチのケバケバをカットする。 土曜日、まずは、前回同様バンパーに貼り付いてる状態で、エアサンダーやサンドペーパーで表面を整える。ガラスクロスのおかげで表面は割と平坦なのでもうちょい楽かと思ったけど、例によって粉塵まみれだ。また、ガラスマットに比べるとガラスクロスは薄…
Rd.7 FRPを貼る DIYカーボンアンダーパネル流用

Rd.7 FRPを貼る

FRPを積層 今週はいよいよFRP。土曜日なぜか丸1日かかってガラスマットとガラスクロスを切り出し、日曜に貼り付け。 前回は、ガラスマット2層をインパラ樹脂で固めたけど、今回は1層目はガラスマットをノンパラ樹脂で、2層目はガラスクロスをインパラ樹脂で固めてみた。 ガラスクロスは複雑な形状に追従させる…
Rd.6 スタイロ削り DIYカーボンアンダーパネル流用

Rd.6 スタイロ削り

今週はスタイロ削って原型を作る。土曜はひたすらカッターで削って、日曜はサンドペーパーで整える。 エアサンダーも投入してみたが、ダブルアクションサンダーだったのでイマイチ削れないくせに、曲面になってる箇所で余計なところを削ってしまうのでボツ。(´・ω・`) 割と左右対称 ともかく、ダンボールで型を取っ…
アンパネ補修Rd.5 車体に固定 DIYカーボンアンダーパネル流用

アンパネ補修Rd.5 車体に固定

随分期間があいてしまったように見えるが、実は地道にチビチビ作業してた。1, 2か月分ぐらいの作業のまとめだ。 以前使っていたアルミアングルを修正して車体に固定したりもしたけど、既にだいぶグニャグニャになってるし、イマイチ寸法精度も怪しくて、なかなか左右対称&水平に取り付けられないので、ミスミのアルミ…