カレン各種オイル交換…

エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキフルードを交換した。
しかし、ミッションオイルのドレンボルトのマグネットに、巨大なカケラが…。((((;゚Д゚))))

うーむ、さすがにこれはヤバいな。今年の夏はミッションのオーバーホールかな。いや、交換部品、手に入るかなぁ。(;´・ω・)
それはそれとして、この前ALTに行くとき左ウィンカーが高速連射してたのを思い出して(帰り道には復活してた。接触不良かな?)、ウィンカーのコネクターをチェックしてみたら、なんか豪快に緑青がでとった。

幸い、ウィンカーのコネクターは在庫がたっぷりあるので、きれいさっぱり。なんでこんなサビサビになったんだろうか?ちなみに右ウィンカーの方はサビてなかった。
そして、もう一つ余計な作業。エアインパクトをうっかりガレージの床に落としたら、回転方向切替のボタンが脱出してしまった。。。

なんだこれ・・・。地面の衝撃で飛び出したのなら、ハンマーで叩き込めばいいのか??ダメ元で軽くたたいてみたが、全く引っ込む気配がない。
と言うわけで、さらにダメ元で分解してみた。

うーん、回転方向切替ボタンはこっちじゃなかった。orz
正解は、こっちのネジ穴。

六角レンチでイモネジ(ホーローセット)を外すとバネが入っていて、その奥にスライドピン(ロックピン?)があった。逆さにしてピンが引っ込むと、飛び出したボタンを引っ込めることができた。
しかし、そのイモネジが固着していて全然外れなかった。六角レンチがねじれてしまうぐらい。。。
しょうがないので、3度目のダメ元でバーナーで炙ってやったら何とか外すことができた。
で、切替ボタンを引っ込めて、無駄にばらしてしまった回転部分を元に戻そうとしたら、突如バラバラに分解してしまった。((((;゚Д゚))))

おいおい、これ、元に戻せるのか??と一瞬心配になったけど、意外とすんなり元に戻せた。
がしかし、良かれと思ってエアモーターのベーンに給油したのが裏目に出て、ベーンが貼り付いて出てこないのか、エアがすり抜けて空回り。じゃなくて、まともに回転しなくなってしまった。
もしかして、切替ボタンが突き抜けたときにどこか壊してエア漏れしてるのかとも思ったけど、もう一度バラしてオイルを拭ってやったら無事に回るようになった。
やれやれ。┐(´∀`)┌
3件のピンバック
クラッチ調達 | たぽブログ
カレンのミッションO/Hに着手 | たぽブログ
2号機オイル交換・3号機車検モード解除w | たぽブログ