クラッチ油圧系のメンテ+α
ダメ元で、カレンのクラッチの油圧系をメンテしてみた。本日の素材はこちら。
まずはクラッチライン。社外品もいつまであるか分からんのでステンメッシュのやつにしてやった。
しかし、フレアナットが固着してて純正を外すのにひと苦労。少なくともミッション側はDIYで赤ヘッドを載せたときに外してたはずなんだけどなあ。
ミッション側は、ホースとフレアナットが一緒に回っちゃって、ブラケットの楕円穴が広がりかけたので、モンキーでホース側の金具を掴んでやって、フレアナットレンチをひねってやって撃破。
車体側も同じようにやりたかったが、スペースが狭くてホース側の金具が全然つかめず、仕方ないのでフレアレンチを回すスペースも狭い中無理やり力を加えてやったら何とか外せた。おかげで、たぶんこの作業のせいで左手が腱鞘炎(?)になった。orz
次はマスターシリンダー。運転席の足元に仰向けに頭を突っ込んで頑張って外す。12mmディープソケットが活躍。
潜り込んでるとこからはちょっと見慣れない景色が見えるが、正直こんなとこ撮影してる余裕はあんまりない(笑
ところで、モノタロウではレリーズシリンダーは廃番だったので、マスターシリンダーもどうせ廃番だろうと思ってマスターだけじゃなくオーバーホールキットも注文したんだけど、普通にマスターが届いてしまった(笑
以前、ブレーキマスターシリンダーの穴の位置がおかしいことがあったが、今回は正常。左が新品・右が古いやつ。前回のは一体何だったんだろうw。
ともかく、再び運転席の足元に頭を突っ込んでマスターシリンダーを固定し、ペダルとのリンクを接続して完了。ペダル位置の調整は後日改めて。
お次はレリーズシリンダー。シリンダー内部の奥の方(ピストンが届かなさそうなとこ)に少し錆が出てたが、特に問題はなさそう。ピストンの手前側にフルードが漏れてる形跡もなかった。

マスター、レリーズ、ともに赤ヘッド載せ替え時にO/Hしてるので、まあこんなもんか。一応ピストンの動きはスムーズになったと思う。
で、相棒さんに手伝ってもらってエア抜きしたんだけど、エアが大量に入ってるのでなかなかエア抜きが終わらなかった。手持ちのフルードの残量が怪しかったので、抜いたフルードを再利用したりとか…。(´・ω・`)
シフトレバー系の確認
せっかく吸気系を外してミッション上部が見えてるので、ついでにシフトレバーを操作した時の動きを確認してみた。
まずはシフトレバーから伸びてるワイヤーが繋がる先の、ミッション側のレバーをいろいろ動かしてみると、レバー2本の交点に当たるところの樹脂の部品(コントロールシフトレバーブッシュ)が妙に遊んでる。変な角度にすると引っかかって戻ってこなかったりする。
車内のシフトレバーを左(1,2速側)にレバーを倒したり戻したりするとコキコキ言ってる。感触的には、この前近所の信号でシフトが全く入らなくなる直前に「ガコッ」って言ったのと同系統な気がする。
ちょっとGoProで撮ってみた。黒い樹脂の部品が斜めになるのが見える。字幕をONにすると、シフトレバー側でどういう操作をしてるか表示されるはず。
うーん、ギアが入らないときに無理やりレバーを動かして、樹脂の部品が砕けたかな??指で触った感触ではそんな風には感じなかったけど…。というか、樹脂パーツの軸になってる金属の掛かりが浅い気がするが、何かの拍子にレバー曲がったかな??(ドッキングしそこなってミッションを落とした時とかw)
シフトレバーを左に倒した時にミッション側のレバーが燃料パイプに当たってたのも、ブッシュがズレて想定以上にレバーが動いちゃってるっぽいなあ(動画だと画面左側のワイヤー(ジャバラ)が奥に伸びてパイプに当たる)。
手持ちのミッションの残骸の中に同じの(レバー)があったような気がしたけど、探して出てきたのはSW20のやつ。レバーの向きが違うのでFF車では使えないので捨てようと思ってたけど、問題のブッシュもなんか違うぞ。
アルミのサイコロみたいなのになってる。ちょっとすり減ってるけど。
中古で入手したSW20のエンジン・ミッションは所々リフレッシュされてたので、もしかしてこれもアルミを削りだして補修したのかな?と思ったけど、partsfanで検索してみたらSW20は別品番だった。
これが使えるなら樹脂よりは丈夫でいいんじゃない?と思ったけど、軸の太さが同じかよく分からない。E56のST202はアルミサイコロみたいだけど、ST206はE56も樹脂の方がヒットするので、つまり互換性ありのような気はするけれど。
まあ、どっちみち今付いてる樹脂ブッシュは確認する必要があるので、アルミサイコロをハメてみりゃいいや、と思ったんだけど、着地状態じゃ左側エンジンマウントが外せなくてミッションのレバーも外せなかった。orz
来週末ジャッキアップしてメンバーを緩めて知恵の輪するか…。
あれ?もしかして樹脂ブッシュの向き間違えてるだけかな??
モヤモヤするけど、ついでなので、SW20のまゆきちさんのページ(①②)を参考に、関連しそうなブッシュ類やピロをモノタロウでポチっておいた。来週末までに届くといいな。そんなわけで、クラッチの切れが悪い現象が収まったかどうかはまだ分からない。