車:いぢり

バンパーFRP補修 車:いぢり

バンパーFRP補修

裏から見た図 その昔、ジャッキアップ時に失敗して割れたフロントバンパーを今更FRPで補修してみた。アンダーパネルを補修してる間はこっちのバンパーを付けてるので&アンパネの補修でFRP材料を倉庫から引っ張り出してたので(笑 足付けのためバンパー裏を紙やすりで削ってたら、割れてるとこの裏側が一枚浮いてる…
BRZのメンテ(オイル交換etc.) 車:いぢり

BRZのメンテ(オイル交換etc.)

ミッションオイル吸引中 今日は3号機のオイル交換。相棒さんに手伝ってもらって、ミッションオイルとエンジンオイルを交換した。 そしてそのついでに、足回りの増し締めをしておいた。この前美浜を走った時に、キャリパーのボルトを増し締めしたらブレーキの違和感は収まったけど、いつの頃からかステアリングを左右にゆ…
車高を戻したら… 車:いぢり

車高を戻したら…

盆休み初日は、EPUの認証(車外騒音対策)のために上げていた車高を戻すことにした。あとついでにタイヤも走り用のやつに交換することにした。 でもその前に、ジャッキアップしてEPUを下から眺めてみる。1本出しで軽量化!(早速タイコこすってるw) EPUを下から確認 相棒さんは、運転席側マフラー出口のバン…
EPU排ガス証明書、無事獲得! 車:いぢり

EPU排ガス証明書、無事獲得!

無事に完了するまで内緒にしておこうと思ってたんだけど、予想以上に手間取って、いつ何をしたか時系列が若干怪しいけど、ようやく完了したので、過去の日記もまとめて公開した。これまでの経緯は「EPU認証取得」のタグから参照くだされ。 さて、今回は完結編。7/3、3度目の入庫だ(カレンのバッテリーが突然死した…
カレン、点火系+αをメンテ 車:いぢり

カレン、点火系+αをメンテ

電源をリフレッシュしたついでに、点火系もリフレッシュ。プラグとイグニッションコイルを新品にしてやった。あと、バッテリーカバーの断熱シートを買うときに送料無料対策のためについでにポチったエアクリも。 そもそもはBRZの方で色々あってイグニッションコイルを社外品に変えたんだけど、その過程でコイルも消耗品…
リチウムバッテリー突然死 車:いぢり

リチウムバッテリー突然死

土曜に、とある作戦のためにBRZを預けることになって、カレンと2台で相棒さんと2人で出かけようとしたら、カレンのバッテリー(Skyrichのリチウムイオンバッテリー)が上がってた。 「ああ、またか」と思ってBRZからケーブルつないでジャンプスタートして出かけたんだけど、預けた先からカレンで再出発する…
ヘッドライトのステーを補修 車:いぢり

ヘッドライトのステーを補修

アンパネの補修でFRP材料を出したついでに、カレンのヘッドライトのステーが折れてたのを補修することにした。こちらが今回の患部。助手席側ヘッドライトをラジエーターサポートに固定するところが折れてる。サーキットで何度もバンパーをムギュムギュやってるせいだ(笑 折れてrるる 正常な運転席側は下のような感じ…
アンパネ補修Rd.4 磨く DIYカーボンアンダーパネル流用

アンパネ補修Rd.4 磨く

と言うわけで、今日はクリア塗装した表面を業務用コンパウンドで磨く。まずはカット1Lとハード1Lで全体的に磨いてみた。 下の画像の左の方の部分は、全体的に厚塗りしたので元から結構ツヤツヤ。しかし、補修した手前部分は、ちょっと欠けや穴があったので、クリア塗装にも凹みが残ってしまった。スプレー吹く前にクリ…
アンパネ補修Rd.3 塗る DIYカーボンアンダーパネル流用

アンパネ補修Rd.3 塗る

続きは来週にしようかとも思ったけど、勢いでクリア塗装もやってやることにした。 これまでのDIY塗装経験は、ボンネットとかバンパーカバーとか、パーツ全体を丸ごと塗るパターンばかりだったので、マスキングとかボカシ塗りとか気にしたことがなかったけど、今回はさすがに全部塗るのもバカらしいのでマスキングしてみ…
アンパネ補修Rd.2 削る DIYカーボンアンダーパネル流用

アンパネ補修Rd.2 削る

今週はアンダーパネルの表面を整える。先週最後に、表面に一通り樹脂を塗っておいたが、おかげで遠目で見ればそれなりに透明感のあるカーボンのような雰囲気だが、やはり表面がデコボコ&パラフィンが浮いててマットな質感。 樹脂でコーティング状態 と言うわけで、やっぱりサンドペーパーで削る。手持ちの#120~#2…