DIYカーボンアンダーパネル流用 9 12月 2018 クルマいじってます それから、クルマもいじってます。なかなか完成しないけど。 1つ目は、BBQに来た人はご存知、3D形状なカーボンアンダーパネル(FD2用w)の装着。とりあえずこんな感じで付いた。 アンダーパネル装着 それなりに寸法を測ったつもりだったのにセンターが微妙にずれてたり、左右で高さが違ったりでちぐはぐだった… 続きを読む
車:いぢり 14 10月 2018 オイル交換大会 お漏らしはさておき、そろそろ色々オイル交換しなくては、と言うことで、BRZのエンジンオイル・ミッションオイル・デフオイルを交換した。 REPSOLのオイルが格安で手に入るルートが確保できたので(笑 しかし、ミッションオイルの交換は毎回なんかやらかす…。 作業の終盤にアンダーパネルを戻すために車の下に… 続きを読む
車:いぢり 7 10月 2018 お漏らし応急処置 とりあえず、ダメ元で応急処置してみることにした。 まずは再びアンダーパネルを開けてみると、あれから3週間しかたっとらんのに結構たまってた…。 アンダーパネルにたまったオイル どれ、エンジンの下回りはどうなっとるかの? したたる油 やれやれ、一体どこから漏れてるのやら…。まずはお掃除。 お掃除 応急処… 続きを読む
車:いぢり 16 9月 2018 BRZのホーン交換、あとお漏らし… ウチのBRZは、今は無き最安グレード(RA)。そのせいか、ホーンも1個しか付いていない。 「最初から軽量化済みだぜ」とか思ってたけど、いざ鳴らしてみると、ぷ~~っと軽トラみたいな情けない音が出る。orz まあ、出番も大してないし、まあいっかと思ってたのだけど、先日2車線の道で、斜め前のミニバンが急に… 続きを読む
車:いぢり 2 9月 2018 古タイヤ外し&クラッチペダル調整 古タイヤをホイールから外す 朝イチ、村の草刈りの後、久しぶりに古タイヤ(RE-71R)をホイールから外した。来週のスパイシー走行会に向けて、NEWタイヤをゲットしたので。 と言っても、金欠なのでZ3を2本だけ。 久しぶりなのでだいぶ手こずったが、油圧プレスで無理矢理ビードを落としてやった。表側を落と… 続きを読む
車:いぢり 1 9月 2018 再びリチウムバッテリー 怪しいリチウムバッテリー(SHORAI)にして、その直後のブレーキのエア抜き中に1発目のバッテリー上がりをやらかして以来、何度となくBRZからブースターケーブルで復活させていたけど、さすがに限界のようだ。 ジャンプスタートしてしばらくアイドリングで充電させても、一度エンジン停止させると、もうエンジン… 続きを読む
車:いぢり 5 8月 2018 FRP遊び いろいろ割れたりヒビが入ったりしてるフロントリップを補修しようと材料を入手したんだけど、その前の練習として、目立ちにくいリアディフューザーの補修をしてみた。 作業前 元々は純正マフラーをよけるために結構大胆にカットされてたんだけど、今のマフラーならこんなにカットしなくてよいので、FRPで埋めてみるこ… 続きを読む
車:いぢり 22 7月 2018 BRZのエアコンのガスチャージ うちのBRZは、なんかエアコンの効きが悪い。車齢20歳越えのカレンの方がよく冷える。実家のだいぶガタが来てるカローラ(スプリンター?)のがよく冷える。 最安グレード(RA)にオプションで追加したエアコンだからかと思っていたけど、どうも違うようだ。ググると、86, BRZのエアコンに対する不満と修理事… 続きを読む
妄想ガレージハウス 15 7月 2018 本日のお客様 剛性パーツ装着中 いつもの後輩君、S15にnismoの剛性パーツを装着しようとしたが、手持ちの工具では歯が立たなかったんだそうな。 というわけで、レンタルガレージたぽ、緊急営業開始(笑 ところが後輩君、例によってホイールナットで今回もプチトラブルに見舞われた。 7角形の軽量ナットを使っているんだが、… 続きを読む
車:いぢり 30 6月 2018 3号機オイル交換 ずいぶんサボってしまった。5ヶ月弱、約8,000kmも交換してなかった(汗 一応新しいペール缶を用意しておいたが、結局前のオイルの残りがちょうどピッタリの量だった。(フィルターは替えてない) JUMP OILの出番は無し あと、2号機の方のフロントリップとリアディフューザーを外した。FRP補修セット… 続きを読む