アンダーパネルに保護フィルム
2018年12月29日
2020年7月26日

車検向けに外したついでに、プロテクションフィルムとやらを貼ってみた。絶対こすったりぶつけたりする自信があるので(笑
ラッピングシートとかやったことないので、手探り感満載でチャレンジしたが、ひじょーにめんどくさかった。指先にマメができたのなんて、学生時代にベース弾いてた頃以来か?
よくぶつけるであろうエッジ部分に継ぎ目が来ないように貼りたかったので、水貼りではなく直接粘着で貼り付けながら伸ばしながら貼っていったんだけど、初心者が広い面積をいきなりやっつけるのはハードルが高くて、気泡やシワが入りまくり。orz
全部貼り終わってから振り返ってみると、たぶんエッジ部分でカットして水貼りで位置合わせ&気泡を抜きながら貼っていくのが正解だったんだろうな。エッジ部分だけ補強を兼ねて上からもう1枚貼ったりとか。
てゆーか、やっぱりエッジとか下面とか、ぶつけそうなとこだけ保護しとけば十分だったんじゃ??
まあ、遠くから見れば気にならない、はずだ・・・。
2件のピンバック
鈴鹿で飛んだ | たぽブログ
アンダーパネル補修Rd.0 | たぽブログ