近所の盆踊り
2014年8月11日
2014年10月22日

元々は盆休み初日の8/9(土)の予定だったのが、台風の影響で延期されて今日開催。
ぶっちゃけ、こんな地味なイベント興味ないんだが、引越し2年目にして今年我が家は自治会の区議会という役回りのため、やぐら組みとか祭り中のドリンク当番とか、いろいろお仕事があるのだ・・・。
しかしうちの自治会、農家のおっちゃんがメインの団体のせいか、やたら朝が早い。
これまでも近所の川の草刈で朝7時集合とか何度もあったんだけど、今回の盆踊りの準備と次の日の片付けは朝6時集合!
そこに台風がやってきたもんだから、9日の6時に集まって「今日は無しだべ。明日13時にもう1回集まってどうするか決めるべ。」→10日13時に集まって「雨天延期の場合10日の予定だったけど、今日もまだ無理だけど明日ならやれそうだから急遽11日(月)にやることにするべ。と言うわけで明日6時から準備ナ。」
みたいな感じで、連休早々、早起きを繰り返して、ようやく実施にこぎつけたのだ。orz
しかしこの盆踊り、自治会費とセットで「盆踊り協賛金」という名目で勝手に徴収されてるとは言え、来場者にはジュースやらビールやら食い物やら、タダで振舞われるというシステム。俺自身はこれまで経験がないんだけど、地域の祭ってこんなもんなの??
本来なら俺もそのシステムを生かしてビール呑みまくるところだが、この後仙台に向けて出発するのでぐっと我慢・・・。( ̄^ ̄;)