WTCC観戦
2011年10月23日
そして今日は、SMSC特権wを生かして鈴鹿でWTCCを初観戦。いやー、予想通り熱くて目が離せないバトル満載。30分のスプリントレース×2ってのは、飽きが来なくてイイネ!車も見た目市販車に近くて親近感がわくし。
1レース目はダンロップコーナーのてっぺんから観戦。S字から東ショートカットをメインに、ちょっと遠いけど最終コーナーや1~2コーナーも見える場所で観戦。みんなが東ショートカットをどんなラインで走るのか観察。
と思ったら、スタート直後の1コーナーで早速派手にクラッシュしてセーフティーカー導入(爆)。


しっかし、みんなタイヤバリアぎりぎりを普通に走り抜けていくよ。レース終わるまでにタイヤ吹っ飛ぶんじゃないかと思ったけど、さすがにそれはなかった。2レース目も無事だったのかな(笑
で、その2レース目は、2コーナーに場所を移して見物。やはり何か起きるとしたら、1~2コーナーだろうってことで(爆)。そしたらスタート直前に突然雨降ってきたりとか。おかげでまた虹が見れたんだけど、コース上は一応ドライだったみたい。


しかし予想に反して始終クリーンなバトル。まあ、スタート直後にポールシッターが1コーナーではじき出されてグラベルに埋まってたりはしたけど。
とりあえず、下の動画の0:14秒あたりみたいに、横向いても普通に立ち直ってくるのがスゲーっす。
今週、テレビでやるみたいだから楽しみじゃ。
日本もJTCCは続けるべきだったな…終ったおかげでJGTCが盛り上がったとも言えるが(==)
どうでもいいけど
最近、例のFRのクルマよく見るようになった…
雑誌だとダサく見えるけど遠目で見慣れてくるとコンパクトで良い感じなんだなコレが
スタート直後の1コーナーを、TVでちゃんと見てみたいっすw
客の入りは正直少な目で、マニアックなレース好きっぽい客層だったけど、
これくらいコンパクトなレースの方がフツーの人にも分かりやすくて
ウケルとおもうんだけどな。
ちゃんと作ってるのね、例のクルマ。
前からちゃんと良い感じだって。( ̄ー ̄)
もっと参戦メーカーが増えないとね
知ってると思うが、90年代のBTCC/DTMは最高に面白かったからな…まあカーグラの編集が上手かったてのもあるが。
何か速攻で買いそうなノリだなあ、あとはグレードか??
買うならサーキット用のオモチャだからレースベースの一番安い奴でいいや
しかし、ピッチ100のホイール全部処分してもーたからな(==)
へえ。100なんですねw
そうそううちは1コーナーでみてました★対岸ですね
雨雲接近はたぽ家到着お知らせかと話してましたよー
>ara_Rさん
最近どのレースも参戦メーカー寂しいよねぇ。
実はレース見るようになったのはカレンでサーキット走るようになってからだったりして。( ̄ー ̄)
DTMも今は参戦メーカー寂しすぎるけど、バトルは楽しいよね。
例の一番安いやつはエアコンもないってのが最大のネック。orz
ていうか、ホイールPCD100なの??
オフセット次第で今のホイール使えるのはありがたいけど、
またホイールの選択に困るじゃないか・・・。orz
>すかさん
やっぱ来てたんですね。
メールでもしようかと思って忘れてました。f(^^;
土日休みに戻ったんで、走りに行くときにでもまた声かけてください。
しかし、雨男はもう返上しましたって(汗
と言いたいとこだけど、最近また増えてるような??
コレ↓ を見るんだ…
http://www.youtube.com/watc…
youtubuでBTCCと検索すべし!
昔、深夜にやってたのはカーグラフィックTVの奴。
初めて見た時は衝撃的であったなあ(遠い目)
いや、ホイールはどう見ても100にしか見えなくね?
て言うか見てる所違うか…
そもそもシャシースバルだって言われてるし、だから最近まで見なかった訳か。。
いっそST系全員、箱替えしてワンメイク化するか?( ̄ー ̄)
まあ買うとしても2年後だが
ちょwww
そもそも台数多すぎじゃ(爆
やっぱすぐ砕け散るカーボンじゃなくて、
多少(ガツガツ?)当てても壊れない頑丈なボディーにしたほうが面白いね。
FT-86は、そんなトコまでは見てなかったなぁ。>ホイール100
このクルマの狙いどころをちゃんと考えてるなら、
選択肢の多い114.3にしてくれると信じてるんだけど…。
だいたい、モーターショーのヤツは18インチぐらい履いてたと思うけど
18インチなのに100ってどうよ。強度的にも。orz