3度目の正直、クムホ様降臨

- 今日の仕様(3号機BRZ),軽量化:リアシートなし
- タイム表:BRZ
ara_Rさんを誘って朝イチアタック。3度目の正直で、BRZでのバッチ狩り、ついに達成! クムホ様(リア2本)に降臨していただきました(爆)。
リア新品クムホ&フロントほぼ新品Z2☆の組み合わせで、気温や路面のコンディションも良好で、12周目には30.8でアッサリ規定タイムクリア。
リアが流れて電子制御(長押しOFF)が介入してきても、すぐにグリップが回復して電子制御が収まるので、結構ラフにアクセル踏んでもあまりロスがないっぽい。
相棒さんも「久しぶりに踏めるので楽しくなってきた!」とテンション上々。
と言うわけで、久しぶりにもう1時間オカワリ。
しかし、11時枠は意外とクリアが取りにくかったのもあって、あまりタイムは伸びず、30.757が本日のベストタイム。相棒さんのためのオカワリのはずが、予定外に俺が走り倒してしまった…。
で、相棒さんが走ってみると、やっぱり朝イチのタイムが更新できない模様。
そして、ふと目を放した隙に、3コーナーでキュキュキュとABS発動したようなスキール音をさせてコースアウトしそうになってる相棒さん(汗)。何があった!?
ピットに戻ってきた相棒さん曰く「ブレーキが効かない!!」
ああ、それね。時々なるよね。初登場はノーマルキャリパー&車高調装着後の5月。俺は山頂ヘアピンの進入でだけど。電子制御がアホなんじゃない?
もう少し現象を解説すると、ブレーキペダルがカッチカチになって踏み込めなくなる。そしてブレーキはほぼ効いてない状態。
俺の場合、山頂なので上り坂である程度減速できるんだけど、土手が迫ってくるので結構焦るけど、まあ今のところ無事なので、発生したときの回復方法や発生しない走り方とかを模索してる。今のところ大した収穫ナシだけど…。
しかし相棒さんは「こんなの怖くて走れない」と言うので、ヒューズ(ABS No.1)抜いたった(爆)。
まずは俺が試走してみると、久しぶりの完全電子制御カット状態は、なかなか繊細なブレーキバランスだ(汗)。リアがちょっと強いのかな。でもブレーキングで前荷重を作ってターンインしようとすると、むしろフロントがスッと軽やかにインを向くような軽快さもあるような。
アクセルの方は、クムホのグリップのおかげかあまり不安定な気配は感じなかった。
が、それでも慎重な運転だったせいか、タイムはかろうじて31秒台。
一方相棒さんが運転してみると、ブレーキよりもアクセルが踏めず、打ちひしがれながらチェッカーを受けてましたとさ。朝イチ終わったときはあんなにノリノリだったのにねー。
さて、このABS、どうしましょうかねー。
1件のピンバック
ALTバッチ第4ラウンド…は、また来週? | たぽブログ