MLSではイイ感じ

- 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:特になし
- タイム表:3号機(BRZ RAエアコン号)
今週もどっか走ろうかなと思ってたら、急にara_Rさんに誘われてMLSに行ってきた。11時・13時枠で走行。で、デフとファイナルの感触を確かめてみた。
リアの溝なしクムホがちょっと頼りない感じではあるけれど、ギア比の感触はそんなに悪くない。ヘアピンの立ち上がりやインフィールドは、2速でそこそこパワーの乗ってる回転数になって楽しくなった。
しかし外周の立ち上がりがうまく決まって(または車速を落とし過ぎずにクリアできて)脱出速度が上がると、2ヘアの手前で3速レブに当たることがしばしば…。
かと言って4速に上げるとまだ操作がおぼつかなくて、2ヘア進入のブレーキングが突っ込み過ぎになってしまう。そしてフロントのキャリパーをノーマルに戻してるせいか、フロントの595RS-RRがグリップ不足なのか、ブレーキが思ったより止まらずクリップを外してしまう…。
地道に周回を重ねてると、前方にクールダウンしながらタイミングを計ってるara_R号ハケ━━━ m9(゜∀゜) ━━━━ン!!
ちょっと気合を入れなおして追撃モードで1ヘアを立ち上がると…、
アクセル踏みすぎてハーフスピンこいた(爆)
まあ、1周3秒も差のあるマシンには到底追いつけませんわ。ヽ(´ー`)ノ
それでも、BRZでのベストを更新して48.717、まあまあ満足な結果だ。なので、調子に乗って年末謝恩走行会にエントリーしてしまった。今年も2台で(爆)。参加する皆さん、お手柔らかに。( ̄ー ̄)
ところで、問題はタイヤだ。ガレージに余ってる2本のフェデラルは既にワイヤー出てるし、カレンのフロントのZ2☆もそろそろ粘りがなくなってそうだ。BRZのリアのクムホもイイ感じにツリックになってきた(笑)。過去の経験上、クムホは溝なくなっても剥けてくるまでは結構グリップするハズなんだが、どうだろうか・・・。
