山梨遠征①:西沢渓谷を散策
今年のゴールデンウィークは、山梨までプチ遠征。ウチが山梨へ遠征と言うと、「スポーツランド山梨!」というのがいつもの流れだが、今年は山だ。
まずは西沢渓谷というところで足慣らし。

あまり予習wしてなかったので、お手軽な散策コースなのかと思ったら、意外と距離もアップダウンもあったし、無数の滝が間近で見られてテンション上がった。カモシカにも遭遇したし、うれしい誤算だ。


しかし、ほぼ手ぶらで歩いてたのに、右ひざの調子がイマイチ。荷物の重さ関係ないのか…。ていうか、明日が本番なんだけど、大丈夫か、コレ??
YAMAPの活動日記はこちら。その他のきれいな景色の画像はYAMAPを参照してくだされ。
そして明日に備えて早く寝る、と言いたいとこだけど、宿には早めにチェックインしたものの、街まで繰り出してほうとうを食ったりコンビニやドラッグストアで明日の準備を整えてたら、宿に戻ったのは21時過ぎ。
部屋番号が206で喜んでたりしたんだが、ここの旅館、ちょっと大丈夫か?と思ってしまうことが色々と…。

21時過ぎに戻ってきたら、玄関は開いてたけど受付のベルを鳴らしてもなかなか人が出てこない。外出時は鍵を預ける方式なので、鍵を返してもらえないと部屋に入れないのだが…。奥からひょっこり現れた少年が、別のおねーちゃんを呼んできて何とか鍵を受け取り(汗)。
その後、風呂(大浴場)に入ってみると、脱衣所の天井が剥がれてるのか、工事現場の足場のような鉄パイプ2・3本で支えてあるし。
翌日、6時半頃チェックアウトしようとしたら、やはりベルを鳴らしても人が出てこず、やっと出てきたおっちゃんがようやく精算してくれるのかと思ったら、またしばらく引きこもって出てこない。楽天トラベルでカード払いしてるので入湯税300円だけなんだが…。5分ぐらい待たされて再び出てきたおっちゃんから領収書とおつり200円を受け取ってようやくチェックアウト完了。
大人2名素泊まり13,200円でこのクオリティか…。orz
1件のピンバック
立山黒部アルペンルート?の旅 | たぽブログ