dviout のフォントの設定

電気学会への投稿 は,未だに LaTeX 限定
*1のようだ.卒論も修論も Word で書いたのでそこから変換しなくてはならない.
当然,Word -> LaTeX 自動変換ツールなんてあるわけないだろうから,
手で書き直さなくてはならない.めんどくさいなあ.
もう LaTeX のソースの書き方なんて忘れちゃったよ….

愚痴はこの辺にして,
さっそく電気学会部門誌 LaTeX スタイルファイルを持ってきてコンパイルしてみる.
ぬ!?これ,pLaTeX2e 用じゃなくて LaTeX 2.09 用なのか.
俺は
についてきた pLaTeX2e を使ってるんだが….
まあ,コンパイルできたのでよしとしよう.しかし問題は
dviout で発生.フォントが見つからんとエラーが出る.
METAFONT で自動生成もちゃんと動いてるはずなんだけどなあ….
エラーをよく見ると,すでにあるフォントと微妙に解像度の違うものを探してる.
しかし,METAFONT の自動生成の元になるファイル(*.tfm)があるのに
なんでだめなんだろうか?

色々試して納得.
*.tfm は Windows のシステムに入ってる TrueType フォントを使って表示するための
データだったんだ.で,さっきまでは
データはあるけど TrueType フォント (=実体) がないという状況だったんだ.そこで,
BaKoMaのTrueTypeフォント とやらを持ってきてインストールしたら,
見事に readme.dvi が表示できるようになりましたとさ.やれやれ.
でも,こんなにぼこぼこフォントをインストールしたらリソース不足にならないかねえ.
そんなに神経質になることもないと思うけどさ.



*1
: Mac 用 PageMaker のスタイルファイルとかあるけど,俺は Mac は全く使わんので却下.
たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください