楽天モバイルでポイント倍率稼ぎ
楽天でんき・ガスは倍率が上がらなくなって解約したので、楽天モバイルでポイント稼ぎすることにした。
1回線目は1GBまでは無料ってことなので、回線だけキープして倍率を上げようという作戦。楽天経済圏でポイント生活してるので、楽天モバイルの回線数の水増しwに協力してやろうかと。まあ、また改悪されたら解約するけど(笑
あと、ちょうど相棒さんのスマホが寿命なので(裏パネルが割れてる&バッテリーが膨張して裏パネルが浮いてるww)、新規契約&端末購入のキャンペーンを利用して25,000ポイント還元を狙うのだ。
と言うわけで、届いたのはXPERIA 10 III Lite。またXPERIAだ(笑

SIMはeSIM。メインで使ってるIIJmioは、eSIMはデータ専用のみなので、既存の物理SIMを差し替えてそのまま使うことにして、楽天モバイルの方をeSIMにした。楽天モバイルのeSIMは音声もイケるので、いざと言うときの保険にもなるし、ちょうどいいかと。
ところで、eSIMって、1台の端末で複数eSIMを切り替えるのは楽そうだけど、1つのeSIMを複数の端末に差し替えるのは意外と面倒らしい。SIMの再発行に近い扱いになるみたいで、SIM業者によっては手数料が掛かるようだ。
回線の開通自体は簡単ではあったけど、端末の初期設定とGoogleアカウントの設定に加えて、楽天モバイルの設定も必要で、添付されてたマニュアル(別機種ベース)とは色々画面が違うので結構戸惑う。
まあ何だかんだで楽天モバイルの回線は開通し、通話もデータ通信もできるようになった。
当然だけど(?)ウチには5G電波は来てないので、楽天の4Gで通信してるのかと思ったら、「パートナー回線エリア接続中」とな。4Gは来てるはずなんだけどな。どういうこっちゃ?(パートナー回線ってauだっけ?)

まあいいや。
ひとまず忘れないうちにキャンペーンの条件クリアのために、テストを兼ねて楽天の無料通話アプリ(?)を使ってオイラのスマホと10秒以上通話。通話履歴サイトには翌日以降に反映されるようなので、条件クリアできてるのかはイマイチよく分からないけど、今日はこんなところ。
あとは、相棒さんの物理SIM(IIJmioのnanoSIM)を差し替えるのと、自宅メールなど一部アプリの設定と、データのお引越しだが、この辺はのんびりやることにしよう。
1件のピンバック
楽天モバイル0円廃止(´・ω・`) | たぽブログ