コンピュータ・家電 14 9月 2002 gdm 文字化け woody なんだけど,runlevel 5 で起動して gdm を立ち上げると, gdm のメニューが文字化けしてる. コマンドラインから立ち上げるとちゃんと日本語表示になるんだけど…. いかにも環境変数とかの設定が中途半端っぽい.どこをいじればいいんだろう??… 続きを読む
General 14 9月 2002 CATV利用者がNASA攻撃の踏み台に! 中日新聞の記事 によると,CATV利用者のPCがNASA攻撃の踏み台にされた模様. どうやらDDoSに使われたようですが, CATV会社のコメント によると,問題のPCは古いUNIX系OSをアップデートしないまま放置していたのが 敗因のようです. みなさん,ちゃんとアップデートしましょう! ところで… 続きを読む
コンピュータ・家電 14 9月 2002 漏電? というわけで,PCが小型3台になったんだけど, どうも AssistBook だけ残りの2台と電源(グランド?)のレベルが違うっぽい. 残りの2台どちらかの金属部と AsisstBook の金属部(アルミケースなのでどこでも)に 同時に触れると,しびれる.(X_X) これって何かやばそうなんだが….… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 9月 2002 AssistBook Leader-CN に Vine Linux 2.5 (中間(?)まとめ) AssistBook Leader-CN ( 製造元? 販売元? ) は PS/2 も FDD もないかなり割り切った省スペースベアボーン. 代わりにUSBキーボード・USBマウスが付属する. しかし,LAN ポートが2つついてたり CF/SM/SD/MMCカードスロットがあったり, 縦置き用スタン… 続きを読む
コンピュータ・家電 12 9月 2002 USBキーボードのみのPCにLinux入れるには? ネットワークインストール用のDebianのCDイメージ から起動されるインストーラは,USBキーボードを認識してくれるが, どうもその他の Linux のインストーラは USB キーボードを認識してくれないようだ. Laser5 の FAQ では,PS/2 キーボードでインストールしてから USB … 続きを読む
コンピュータ・家電 11 9月 2002 外からつながらなかった LAN 側のホストが Dynamic DNS を更新してしまって, www.tapon.mine.nu = 192.168.1.xxx になってた.(T_T)… 続きを読む
コンピュータ・家電 9 9月 2002 TClock (WinXP対応版) = TClock2ch? 本家 TClock は WinXP で実行すると,背景色が合わなかったり位置が合わなかったりで いまいちだけど,2ch の住人たちが改良したのが ここ から入手可能. NTP で WinXP の時刻同期 : で,例によって LAN 内の Linux 機に ntpd を入れて, TClock をそれに… 続きを読む
General 8 9月 2002 B’z LIVE@大阪ドーム 今回のチケットは, ナゴヤドームに行けなかった お詫びにオークションでアリーナ席をゲットしたもの. 真ん中よりは後ろだったけど,周りの客のノリがよかったせいか,かなり楽しめた. 途中のセンターステージにも結構近かったし. Billy はソロタイムがあったり,松本と絡んだりもしてたけど, スクリーンに… 続きを読む
General 8 9月 2002 大阪って さて,そんなこんなで日帰り大阪 *1だったわけだが,これまで大阪というと,下品でうるさい街という先入観があったが,ちょっと違うようだ. 海遊館でも大阪ドームでも途中の電車でも,意外にみんなマナーがよかった. ただ,梅田近辺の駅のつながりは,わけが分からんぞ. *1:8:30 ごろののぞみで出発して最… 続きを読む