コンピュータ・家電 24 3月 2001 ネットワークの設定 ところで,持っていったフロッピーが壊れてたので, 客先(?)から自宅に FTP したら,なんだかつながらない. ssh もだめ. 研究室にはつながるので,ひょっとしてスターキャット(名古屋のケーブルテレビ)は フィルタリングでもしてるのかと思ったら, 自分ちで TCP Wrapper で特定のアドレ… 続きを読む
コンピュータ・家電 24 3月 2001 EPSON のバカヤロー 予定時間をかなりオーバーしながら *2,Windows Update もこなして一通りアプリをインストールして, これでリブートしたら終わりだーっというところで,外野の声で気がついた. プリンターをインストールしてない. ここは EPSON のモノクロレーザーと同じく EPSON のインクジェット(… 続きを読む
コンピュータ・家電 23 3月 2001 Pentium III 1GHz + GeForce2 GO! 搭載ノート PC 俺らコンピュータ屋の仕事って専門外の人々から見ると やっぱり遊んでるようにしか見えないんだろうね. たとえ睡眠6-8時間以外ほとんど一日中コンピュータと向かいあって あっちのバグをつぶせばこっちが出るデバッグに悩まされてても. 家から出ていないと働いているとみなされないのか,それとも, 画面に向かっ… 続きを読む
車 21 3月 2001 また割れた (T_T) きのうの夜,国道23号を走行中, たぶん前のトラックがはねた結構重そうな板 (50cm * 80cm * 3cm ぐらいか?) が, 俺の車の前に転がってきて,かろうじて真正面はよけたものの,左前にヒット. その痕を今日になって見てみたら,ごらんのとおり.見事にエアロが割れてる. これで 前 右 左… 続きを読む
コンピュータ・家電 21 3月 2001 論文投稿 何度もちょっとずつ手直しされてやっと投稿した. これで研究からは完全に開放されたはずだ! しかし,切手代(速達) 510 は今の俺にはちょっと痛い. とはいえ,立て替えた金を学校に請求すると いろいろ書類書かされてその上忘れた頃に銀行振込なのであきらめた. ちなみに,出来上がった論文は こちら (約… 続きを読む
コンピュータ・家電 20 3月 2001 Windows2000 の telnet サーバ ふと興味が湧いて Win2k の telnet server を動かしてみた. しかしなんだかつながらない.こんなメッセージが表示される.設定が甘いのか? NTLM authenticationって,NT LanManager 認証? ~$ telnet XXXXX Trying 192.168.1… 続きを読む
General 18 3月 2001 電話 昼間自宅にいると,よく英会話の○○とかパソコン教室とか, 宝石のなんとかから勧誘の電話がかかってくる. パソコンだったら俺が教えてやるぞって感じだが, まあ,とにかく,なんとか商法ってやつだな.名前忘れたけど. で,おもしろいことに,そいつらは決まって 「○○さんいますか?」と名乗らずに切り出して,… 続きを読む
コンピュータ・家電 17 3月 2001 一般人に NFS を理解させるのは意外に難しい? 久しぶりに研究室に来たら,何台か PC がばらされてて, マザーが死んだパソコンの HDD を別のパソコンにくっつけてデータを取り出そうとしている. 暇つぶしに手伝ってみるが,なんだかうまく認識できない. そうこうするうちに,元からあった HDD がカコンカコンと変な音を立てるようになった. これっ… 続きを読む
コンピュータ・家電 17 3月 2001 これが打てるか! 研究室で DOS/V マガジンを読んでたら載ってた.思わず笑ってしまった. 数々のオマケがまた笑わせる.実勢価格 \2,980 だそうだ. 欲しくなっちゃうね.安いし. それから,この号 (2001/3/15号) では CPU 切り替え機の比較もやってた. 最近のはみんな画質は満足できるレベルらしい… 続きを読む