今週末もシステムの切替があって土曜に休日在宅勤務。出番は朝と夕方なので、その間はクルマ弄りだ。タイトルに挙げたような奴らをやっつけていくが、作業スペース的にどういう順番で組み立てるのが効率的だろうか。 先週記憶があいまいだったアース線などの取り回しは、過去の画像を確認して固定しつつ(とか言いながらオ…
先週末は旅行に行ってたのでひと休み。 そして今週はいよいよ最大の難関、ミッションのドッキングだ。と言いたいとこだけど、その前に5速を組み立ててフタをする。 しかし、例によって初っ端から手間取った。前回の続きは、5速の根元のベアリングのスナップリングをはめるところからだが、整備書によると、ナットを軽く…
今日も作業続行。まずはウォーミングアップ(?)として、SW20ミッションのレバーを外してみる。 油圧プレスとギヤプーラーを駆使して外してみたが、固着が酷くてなかなか手ごわかった。固着がなかったとしても、ピンが結構変形するまで打ち込まれてるので、整備書のようにピンポンチをハンマーで打ち込むだけでは取れ…
今日も今日とてカレンのミッションオーバーホール、と言いたいところだけど、その前にBRZのオイル交換。約4カ月約4,000km。 オイル交換 そして、この前走った時にまたエンジンチェックランプが点いてしまって、いつものP0351(イグニッションコイル1番の異常)なのだけど、ECUのコネクタ(多分IGコ…
車:いぢり
11
10月
2022
斜め向かいの家のハスラーがバッテリー上がっちゃったとかで、ブースターケーブルを貸してほしい、とのこと。 そこの家も2台持ちなのでもう1台からつなごうかと思ったら、ハイエースのバッテリーがどこにあるか分からんかった。助手席のシート下だっけ??(´・ω・`) パッと分からんのでウチのBRZを出動させて、…
※前の記事の後半部分を分割して追記。 デフから取り外したスピードメーター用の樹脂ギアだが、ST20#用とSW20用で色が違った。仕入れ先の違いか世代の違いか何かでただ色が違うだけと思ったら、よくよく見比べてみたら、どうも歯数が違うようだ。 スピードメータードライブギヤ partsfanで調べてみたら…
今日はアウトプットシャフト側の組み立て。こっちも在庫品から状態のいい奴をチョイス、と言いたいとこだけど、シャフトに圧入する3速4速や小物はともかく、肝心の1速2速とその間のシンクロ系は今使っているS50用のみで選択の余地がない。 さらに、1速シンクロは新品をゲットしたけど2速(S50用)は廃番。 し…
手っ取り早いのは、入手した中古のSW20ミッションのインプットシャフト・アウトプットシャフトはそのままにして、デフだけ新品のクスコの機械式に入れ替えて、ミッションケースはストックしてた元2号機のやつをかぶせてやればだいたいOKなんだけど、やっぱりよく使う2速・3速のシンクロぐらいは変えてやりたい。 …
前回のミッションO/Hは、安物のデジタルノギスでシムの厚さやシャフト径などの寸法を測ってたんだけど、結構ブレるので、今回はマイクロメーターを調達することにした。安物だけど(笑)。 一応最安ではないがまともなコメントの多そうなヤツをポチったんだけど、いざ届いてみたら、なんか違和感。 先端が明らかにナナ…
そしてこの前エンジンから分離したSW20のミッションの分解に着手。しかし、色々固着してて超しんどい…。 最初にシフトチェンジするためのレバーをケースから抜くんだけど、MR2用はなんか勝手が違う。今まで扱ってきたFF用はレバーをバラさなくても根元の巨大ナットを回せばすぐ抜けるんだが、MR2用はレバーが…