General
9
3月
2001
ついこの前,例によって Yahoo! のオークションで落札した代金を ネット経由で振り込んだんだけど,そのときの出来事を報告. 振込先の銀行名・支店名・口座番号・名義を入力していくんだが, 普通,ATMで振り込むときは,口座番号を入力した時点で, 口座の名義が勝手に表示されるもんだから, こっちでも…
General
9
3月
2001
「ネット通販でSSL.でも注文メールはプレーン?」 の解決策として,ブラウザ-サーバ間は SSL で暗号化, サーバからお店に送信されるメールを PGPで暗号化でもするかな,と思ったら,やっぱりやってるとこがあった. ビジネスモデル特許出願中だって. じゃあ,勝手に使ってると特許が認められたときに訴…
コンピュータ・家電
8
3月
2001
何も発見することがないようなことを書いておきながら,ちゃんと新しい技をマスターした.まず, DVI -> PS. UNIX だと dvi2ps などがあるが,同じモノが TeX for Win の中にもあった *1.しかし,ただの dvi2ps.exe だと日本語が通らないようだ.なので, j…
General
8
3月
2001
EPS がビットマップな形式だもんだから,100MB もの画像ができてしまった. 圧縮しても 10MB ぐらいある.やれやれ.もう2度と TeX なんて触りたくねえ! パソコンいじるのは好きだけど,これはもうイヤだ.いやな原因がわかった. プログラム組んだり Linux いじったりパソコン自作したり…
General
8
3月
2001
実は3日前に受け取っていたんだけど,ちょっと忙しくてほったらかしだったのだ. ごめんな.改めて公開. ほんとは俺の画像もあったがそんなものは公開してもうれしくないので秘密. いや,人形の画像公開しても別に面白くないけどもな. ああ,そういえば,反撃する前に学校に行かなくなりそうだ….…
コンピュータ・家電
7
3月
2001
モジュール ide-scsi をロードしたら、CD-ROM ドライブは /dev/hdc じゃなくて /dev/scd0 などになって SCSI のように見える。なるほどねえ。…
General
7
3月
2001
3/14 までに臨時収入を得るべくがんばってるお仕事の途中成果を報告しに行った.まだ 注文フォームのCGIの改良 と,お客に郵送する郵便振替の用紙を印刷する Word のマクロだけだが, それでもかなり喜んでもらえた. 普段手動で書くだけの人にとっては,マクロで自動化するだけでもかなりウケがいい. …
General
7
3月
2001
コンピュータ・家電
5
3月
2001
フリーで EPS を作れる Windows 用ソフト だ.なるほどね,その手があったか.さっそく試してみよう. ふむ,日本語も問題なく使えてなかなか快適. でも出来上がる EPS がビットマップっぽいデータになってしまうみたい. EPS とか PS って本来は確かベクトルデータなんだよね.というわけ…
コンピュータ・家電
5
3月
2001
ちくしょう,LaTeX ってなんてめんどくさいんだ.いくらタダだってこりゃイヤになるぞ. 別に M$ を崇拝する気は全くないが,やっぱり Word って便利だったんだ.ふと気がつくと, *1のステータスバーにこんな文字が…. いや,昼間寝てるから平気なんだけどね. *1: Windows のメタファ…