車:いぢり
26
10月
2013
Caption Caption 先週だったかな、部品共販に注文してた新品のマスタシリンダーAssyがようやく届いた。 結局、詰まってたマスターシリンダーは、穴が貫通して復活しちゃったので、この新品は将来のため(?)にストックしておくんだが、今日、箱を開けて実物を見てみたら、なんか違和感が…。 穴の位…
車:いぢり
20
10月
2013
Caption 2号機のバッテリーがヘタってきたので交換した。ここ最近は、修理系のネタばかりだったけど、今回は走りに効きそうなイジリネタ。一部で話題の超軽量バッテリーだ。ご覧の通り、片手で持てちゃう。約1kg! リチウムイオンバッテリーの一種で、リチウムフェライト(LiFe)バッテリーと言うらしい。…
車:サーキット
12
10月
2013
Caption 今日の仕様,軽量化:特になし タイム表:3号機BRZ 職場の仲間(NAのS15)を連れて、ALTに行ってきた。今日はBRZで出撃。 明日KM1の最速戦があるせいか、今日のALTは気合の入ったスバル車が多かった。peteru10さんもいた。 そんな連中と張り合えるレベルではないので、地…
車:いぢり
5
10月
2013
Caption 結局、マスターシリンダーの新品ASSYを部品共販に注文したった。高かった。しかも在庫切れで約2週間待ち。orz「10月1日に価格改定があるから、たぶんさらに高くなりますよ。」というインチキ臭い話術(?)に乗せられて、というか背に腹は代えられず、9/30に注文した。約28,000円ナリ…
車:いぢり
2
10月
2013
BRZ, 86は純正装着のホイールサイズによってファイナルギア比が違う。17インチ車は4.1、16インチ車は3.7だ。ウチの子はRAなので後者。もっさり。 てっきり、純正装着のタイヤの外径の差をファイナル比で相殺してるのかと思い込んでたんだけど、よく確認してみたら逆だった。 タイヤサイズ外径 純正1…
車
29
9月
2013
WTCCドライバーの中で、たぽ家的イチオシは、ぽっちゃりのほほんな外見(マシンも牛柄w)なのにズバっとオーバーテイクを決めたりする、ミシェル・ニケア。 鈴鹿に来る前の段階で、シリーズランキング3位だったかな?プライベーターなのに。 で、鈴鹿での走りも期待してたんだけど、エントリーリスト見ても名前が載…
音楽
29
9月
2013
ダメ元でマスターシリンダーを2号機に取り付けて、フルードを入れてみたら、案の定、ブレーキ利きっぱなし現象が再現して、ガックリしながら後片付けしてると、お向かいさんが話しかけてきた。(天気のいい土日は、近所のチビッ子&親が表に出て遊んでることがよくあるのだ) 「この前、MR.BIGのTシャツ着てました…
車:いぢり
28
9月
2013
Caption Caption Caption 部品共販で、マスターシリンダーのオーバーホールキットを入手して、いざ整備。 ブレーキペダルを戻したときに、フルードが戻る小穴(リターンポートって言うらしい)がつまってるんだろうという予想なので、O/Hキット(ピストンなど)は直接は関係ないと思うけど、こ…
車:サーキット
22
9月
2013
Caption Caption 今年もWTCCを観にいってきた。例によって決勝だけだけど。 でも今年は、ピットウォークに参加してみた。イヴァン・ミューラーやタルキーニのサインをもらってみた。 そして、銀の匙か、はたまたメタルギアか、ってな巨大マシーンに妙に興奮。サーキットも走行してたぞ(爆)。…
車:いぢり
15
9月
2013
Caption と言うわけで、ブレーキのマスターシリンダーを分解してみた。 ガスケットが貼り付いてたのか、ブレーキブースターからマスターシリンダーを外すところで悪戦苦闘。ブレーキの配管がじゃまで知恵の輪状態…。 しかし、外してからは、分解するのは意外とアッサリだった。スナップリングは、ハブベアリング…