コンピュータ・家電 26 7月 2020 カーボンデスクとマウスの相性 世間では新型コロナの第2波が来たのではと騒がしくて、ウチの職場でも「原則在宅勤務」の指令が再び展開されてた。6,7月は週1ぐらいで出社してたが(昨日は休日出勤してたりするけどw)、当面はまた引きこもりかな。 ところで、ここ最近の在宅の流れに合わせて、学生時代から使ってたデスクを買い換えた(密度の低い… 続きを読む
コンピュータ・家電 5 7月 2020 HDD, SSDを断捨離 御開帳 と言うわけで、歴代のHDD・SSDを断捨離すべく、物理的に破壊する。 歴代のHDD達 前世紀の、は言い過ぎか。2000年代の遺物、IDE規格の3.5インチHDDがほとんどだ。唯一2.5インチのSSDは先代の自宅サーバで使ってたもの。合計容量はだいたい300GBってとこかな。 ではまず、ふたを… 続きを読む
コンピュータ・家電 24 6月 2020 冷蔵庫、危うし!? しばらく前、今の家に引っ越してちょっとした頃(もう6年も前か!)に壊れかけたけど、その後持ち直して何事もなかったかのように動いてた我が家の冷蔵庫だが、またしても危機がやってきた。 しかし今回は、ちょっと自爆気味というかなんというか…。 そもそもの発端は、冷蔵室で肉のドリップがこぼれてたのか、そしてそ… 続きを読む
コンピュータ・家電 27 12月 2019 RaceChrono車載動画作成メモ 完全に個人的な備忘録だな。 ウチのGoProモドキが記録する動画は*.avi形式なんだけど、何かフォーマット的にバグってるのか、Win10標準のプレイヤーではエラーになっちゃったり、スマホ側でも音が出なかったりと、色々おかしいので下準備として*.mp4形式に変換してやる必要があったので、その辺を忘れ… 続きを読む
コンピュータ・家電 27 11月 2019 NASの画像アプリ Photo Station まだマシか Moments 重すぎ… SynologyのNASを使い始めてしばらくたつけど、その間にMomentsとかいうGoogleフォトモドキのアプリがリリースされたのでそっちに乗り換えてみたんだが(比較ページ)、画像が増えるに従って(?)どんどんレスポンスが悪くなっ… 続きを読む
通信環境 19 10月 2019 ヤマハのルーター導入 しばらく前から家のネットワークの調子がイマイチだった。 元々は無線LANが不安定ってのが主な症状だったんだけど、新しいテレビでAbemaTVとかネット動画を見るようになった頃からか、PCやスマホのブラウザが目的のサイトにちょいちょい繋がらなかったり画像が歯抜けになったりと、地味にイラつく状況に…。 … 続きを読む
コンピュータ・家電 11 9月 2019 テレビ交換 蒸し暑い日に電源を入れてしばらくの間は確変に突入する我が家のテレビ、今シーズンもほぼ乗りきってしまったが、消費税が上がる前に買ってしまったよ! まぁ、今年はさすがに色化けする頻度が高くてウンザリしてたのでね…。 有機ELもいーなー、と思ったけど、国産は高過ぎるし、さりとて某国は最近感じ悪いので、結局… 続きを読む
コンピュータ・家電 9 9月 2019 バッテリー交換 ちょっと前にも交換したけど、再び交換。ただし今回はヒゲソリのバッテリー(笑)。 コンセントに接続しながら使える機種だったけど、モーターの駆動はバッテリーから供給されてるらしく、約8年使ってバッテリーが完全にヘタったら動かなくなった。いや、一応動くんだけど、ヒゲに当てた途端力尽きる。ヒゲをはさんだ状態… 続きを読む
コンピュータ・家電 16 7月 2019 ウチのTV こんな状態ですよ。電源入れ直せば一応直るんだけど。だけど最近発生頻度が上がってきているような…。 https://www.youtube.com/watch?v=0Nr31FwK_ow カラフルTV ちなみに初めて発症したのは3年前。そろそろ限界かのう… 続きを読む
WordPress, Nucleus 10 4月 2019 本家ブログhttps化 世間はいつの間にかhttpsが標準になりつつあるが、自宅サーバーのために金払ってSSL証明書を取得するのも馬鹿らしいと思って、ずーーっとhttpのままだったんだけど、ふと思い立ってhttpsに移行してみた。 SSL証明書自体は、 メールサーバ(受信専用)のIMAPサーバをオレオレ証明書でSSL化して… 続きを読む