コンピュータ・家電 10 9月 2017 自宅サーバ再構築 自宅サーバが突然ぶっ壊れた。 突然と言いつつ予兆はあったのだけど。 今まで使ってた自宅サーバは、5年ぐらい前に作ったファンレス・スピンドルレスの小型マシン。HDDの代わりにSSDを使ったんだが、SSDの書き込み回数の寿命が来たようだ。 シングルユーザモードで立ち上げてみると、一応起動はするんだがディ… 続きを読む
通信環境 1 6月 2017 IIJmioに乗り換え完了 5/31の夜に、ふと気が付くとネットに繋がらなくなっていた。 そうか、INTERLINKのDS-Liteモニター期間が終わったのか。 「5/31ですぐに切り替わるとは限らないです」的な通知があったので、まだしばらくは繋がってると思ってたんだけど、意外にも31日のうちに止まったのね。 と言うわけで、ル… 続きを読む
コンピュータ・家電 26 5月 2017 茄子 ではなくて、NASを導入した。 ちょっと前からGoogle Photoを使ってたんだけど、よそのサーバ(クラウド)にデータを置くのはなんか気持ち悪い、ってんで、DVDに焼いて退避してた過去の画像をいつでも見れるようにするのと合わせて、自宅のストレージに外からアクセスできるようにしてみた。 セキュリテ… 続きを読む
通信環境 21 5月 2017 DS-Liteその後 DS-Lite通信のモニターは、その後、計3回の通信速度測定の指示があって、だいたい期待どおりの結果(下りも常時100Mbps以上出てる)だったので、速度的には十分満足。 しかし、自宅サーバの公開にIPv4 PPPoEを使っているので、月々の料金的にどうなるのか調べてみた。 モニター募集があった頃に… 続きを読む
通信環境 8 4月 2017 DS-LiteとRaspberry Pi ここしばらくブログの更新が滞っていたのは、自宅のネットワークの見直しをしていたから。 ウチはフレッツ光を使ってるんだけど、何度か愚痴ってるように、混雑時の回線速度の低下が酷い。インターリンクに変えてちょっとマシにはなったけど、それでも時々、数Mbps程度まで落ちることがある。 そんなある日、INTE… 続きを読む
コンピュータ・家電 14 3月 2017 スマホを初期化してみた 3年近く使ってるスマホが最近調子悪くなってきた。 パスワード式のロックを掛けてるんだけど、パスワードを入力するためのキーボード(キーパッド?)が、ちょいちょい表示されなくなる。つまりロックが解除できなくて使用不能になる。orz 日本語入力アプリのキャッシュがパンクして落ちてる、みたいな説があったので… 続きを読む
通信環境 20 11月 2016 あくびネットとやら 今日の昼頃(出かけるちょっと前)、自宅の固定電話に「フレッツ光が安くなります」系の電話があった。 最初、相棒さんが出たんだが、めんどくさくなったのか途中で「よく分かんないんで夫に代わります~」と丸投げしてきやがった。Σ( ̄ロ ̄lll) まあ、固定費下げられるならありがたいので、話を聞いてみると、「毎… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 11月 2016 360度カメラ みんカラのニュースで見つけたこいつ、ちょっと気になるなー。 前々からドラレコ付けたいとは思ってたけど、その一方でサーキットの車載動画も撮りたいなーとも思っていて。 コイツなら画角の問題は全くないし、むしろ後方まで取れちゃう(笑)。ドライバーの足元はちょっと厳しそうだけど、ステアリング操作ぐらいはちゃ… 続きを読む
コンピュータ・家電 4 8月 2016 新型は不評 新しいレコーダー(BRX2020)をまだ使いこなせてないのだけど、その過程で色々ミスったりするもんだから(とりあえず全部俺のせいってことになってる( ´_ゝ`))、とにかく相棒さんには不評。 7チューナーのうち4つは、チャンネル録画という、決めたチャンネルを24時間録り続けてあとから好きな番組を見る… 続きを読む
コンピュータ・家電 1 8月 2016 物欲炸裂 最近実家がゴタゴタしててストレス溜まってるので、家電を買いまくってストレス発散してみた。 まずエアコン。オイラの工作部屋になってる1Fの洋室にようやくエアコン設置。2階とお揃いのPanasonicのヤツ。1年前の型落ち(CS-365CX) エアコン設置の様子 壁に穴 設置完了 それからブルーレイレコ… 続きを読む