Subversion


会社でソース管理にCVSを使ってたのだけど,
CVSサーバにしてたマシンを別チームに取られてしまったので(&今ちょうど仕事が暇なので),
この機会にSuvbersionに移行してみた.結構気に入った.
(不本意だけど)Windowsにサーバ立てやすいところが特に.
あと,標準のコマンドラインクライアントがPC,UNIXともにちゃんと動作するし,
Subclipse(Eclipse のプラグイン)も Eclipse 3.0 系ならちゃんと動く.



問題は,今まではパッチ適用済みのCVSで,

  • サーバ側はEUC
  • クライアントがPCの場合はサーバ側でSJIS-EUC変換


として同じソースを共有してたのだけど, Subversionにはそういう概念はなさそうなとこ.
「内部はUnicodeで管理してるので文字コード変換もうまく扱えそう」
というような話もどこかのサイトにあったけど,おそらくそれはログの文字コードの話で,
「Subversionはファイルのコンテンツには関与しない」というスタンスのようだ.
改行コード変換やキーワード展開などの機能はあるが,それは特別.



なので,主に使うクライアントの文字コードに合わせてインポートし,
同じソースを別の文字コードで利用する場合は, Subversion とは直接やり取りしない,
というような運用で回避してみるつもり.

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください