再び鈴鹿フルコースorz
- 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:助手席・後部座席なし
- タイム表:3号機(BRZ RAエアコン号)
東京周辺は緊急事態宣言が出てたり、東北や日本海側は大雪に見舞われててたりするようだが、こっちは晴れてるので、キンキンに冷えたドライで走り日和だ。久しぶりにカレンでベスト更新を狙いたいとこだが、タイヤ交換がめんどくさかったので、再びBRZで鈴鹿を走ってきた。
適当に空いてるピットに車を入れて、隣の人がフェンスを開けるのを手伝ってたら、隣のクルマはマクラーレン570Sだった。こんな間近で見たのは初めてだ! そしてちょっと遅れてやってきたお連れさんはガッツリ手の入ったGT-Rだった。今日のピットはなんだかゴージャスだ(汗

そんなわけで、改めて買い直したGPSを室内に貼り付けて、ベスト更新を狙って走ってみたのだけど、風が強くてあおられてるのか、高速セクションとそこからのブレーキングで挙動が乱れて危なっかしい。前回のようなコースアウトはしなかったけど、思ったように突っ込めない。
結局ベストタイムは2分38秒31。たった0.2秒の更新。(´・ω・`)
気温が低くてエンジンパワーは出てるように感じるけど、スピードリミッターに当たってしまうので最高速は変わらず、エンジンパワーの恩恵があまり得られなかったようだ。
そして、強風による不安定さに加えて、速い車に譲った時にタイヤカスを拾ってしまったのか、後半リアタイヤがヌルヌル動いてしまって踏ん張りがきかず、危なっかしかった。
それ以上に軽く衝撃だったのが、他のクルマのレベルの高さ(汁
GT-Rにホームストレートで抜かれるのはまあ当然だけど、まさかS字で譲るつもりのないときにシビックにぶち抜かれるとは…。しかも、横に並ばれるまでその車の存在に全く気付いてなかったという失態。ちゃんと後ろ見てたと思うんだけどなあ。いや、マジでビビったよ。((((;゚Д゚))))
と言うわけで、ドラレコのリアカメラの映像を持ってきて確認してみたら、1~2コーナーで一気に詰められてる模様。リアの不安定さで1コーナーのブレーキングがヌルイ自覚はあったが、ここまで詰められてるとは…。
オマケ:McLarenのフロントタイヤの脇(バンパーの脇?)が面白い構造をしていた。フロントから取り込んだ風をタイヤハウス前から外に出して、タイヤハウス内の空気を引き抜く狙いかな。

1件のピンバック
ドラレコのリアカメラ映像抜き出し | たぽブログ